• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的条件不利地域の母子支援活動実践と連携した心理学的介入

研究課題

研究課題/領域番号 15K04136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

弘田 洋二  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 教授 (60285278)

研究分担者 全 泓奎  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (00434613)
阿久澤 麻理子  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 教授 (20305692)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードこどもの発達保障 / 地域包括支援 / 草の根型活動 / 地域ネットワーク / 家庭的なもの / 専門性 / 母子臨床 / 地域 / 養護 / 心理的介入 / 子ども / 社会的条件不利 / 虐待 / 里親 / エンパワメント
研究成果の概要

大阪市西成区において1970年代より地域における子育て支援実践を継続し、近年地域包括的な機能をもつに至っている非営利特定法人「こどもの里」を連携拠点として、地域における包括的支援の実態を調査した。放課後児童保育、および地域特性を踏まえたエンパワメント・プログラム、ファミリーホームの運営、自立援助ホームの開設と運営などの定点観察をとおして調査課題を発見することができた。こどもの保育、養護において政策的に推奨されてる家庭的な要素について、公的な施設、民間の同種の施設を比較することによって検討することができた。韓国、台湾の施設を訪問調査し、地域ベースの草の根型の活動において重要な要素を抽出した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 個別支援ニーズの堀り起こしがはらむ陥穽-後期中等教育でなされる発達支援の実態から-2016

    • 著者名/発表者名
      弘田洋二
    • 雑誌名

      共生社会研究

      巻: 11 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童養護において求められる「家庭的なもの」について2016

    • 著者名/発表者名
      弘田洋二
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 22 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 同和地区の事例から見た被差別部落地域の包摂型地域再生に向けたアクションリサーチ2016

    • 著者名/発表者名
      全泓奎
    • 雑誌名

      LHI Journal

      巻: 15 ページ: 121-129

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Human Rights Education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akuzawa, M.
    • 学会等名
      Regional Network Meeting on Human Rights Education
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日常性の喪失を防ぐ保護のありかたについて-地域生活を重視する西成区「こどもの里」の実践から-2016

    • 著者名/発表者名
      弘田洋二
    • 学会等名
      日本居住福祉学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 虐待・貧困の連鎖を断ち切る子どもの自己肯定感を育む地域コミュニティーの実践2015

    • 著者名/発表者名
      弘田洋二・八重樫牧子・荘保共子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『移民政策のフロンティア:日本の歩みと課題を問い直す』2018

    • 著者名/発表者名
      全泓奎
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346526
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 手島順編著『通信制高校のすべて:「いつでも、だれでも、どこでも」の学校』2017

    • 著者名/発表者名
      阿久澤麻理子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779123214
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 深化する居住の危機:住宅白書2014-20162016

    • 著者名/発表者名
      全泓奎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ドメス出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「子どもの貧困」を食い止める!日台韓の実践現場より2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi