研究課題/領域番号 |
15K04161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 武庫川女子大学 (2018) 京都文教大学 (2015-2017) |
研究代表者 |
佐藤 安子 武庫川女子大学, 文学部, 教授 (60388212)
|
研究分担者 |
河合 優年 武庫川女子大学, 教育研究所, 教授 (00144098)
山本 初実 独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員(移行) (90416199)
|
研究協力者 |
原井 登志子
三好 彩
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 対人援助職者 / 看護師 / レジリエンス / ストレスマネジメント / 対人援助職 / ストレス / セルフエンパワメント / 就労支援 / ストレス対処 / 一般企業就労者 / 気分状態 / 性差 / 援助職者の援助 / 看護師のストレス制御 |
研究成果の概要 |
ヒューマンサービスに従事する対人援助職者の中でもストレスが高いとされている看護職のストレス制御の特徴を質問紙調査で明らかにし、それに適合するストレスマネジメント技法の開発への示唆を得ることを目的とした。看護師は一般企業就労者と比較してストレスに巻き込まれやすく、セルフエンパワメントしにくい状態であること、ストレスを気晴らし行動によって対処する傾向があること、競争の中で就労していることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
看護師にはその就労姿勢自体にバーンアウトのリスクがあることは解明されてきているが、その就労姿勢の仕組み、すなわち看護師自身のストレス制御の仕組みは十分明確になっているとは言えないのが現状であった。その仕組みを看護師に特異的であることを説明するために対人援助職者でない社会人集団との比較を行った。その結果、看護師は職業的な自己実現の探求そのものにバーンアウトのリスクがあることが示唆された。本研究で看護師に特有のバーンアウトの仕方をモデル化したことに学術的意義がある。看護師にバーンアウトの防止と職業的成熟を両立させる心の仕組み(レジリエンス状態)が必要であることを示唆したことに社会的意義がある。
|