• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼小連携を意識した論理教育における「算数的活動」の教材開発に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K04524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

竹歳 賢一  大阪大谷大学, 教育学部, 准教授 (20712334)

研究分担者 太田 直樹  福山市立大学, 教育学部, 講師 (00733297)
小谷 卓也  大阪大谷大学, 教育学部, 教授 (50411484)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード算数的活動 / 幼小連携 / 論理教育 / プログラミング / ICT利用 / 幼児教育 / 幼小接続 / あそび / 数学教育
研究成果の概要

幼児期から学童期における子どもの「論理的思考力」の発展の様相を明らかにし,幼小連携を意識した論理教育の教材・カリキュラムを開発することが本研究の目的である。
論理語(not,and,or)と推論に着目した認識調査を行い知見を得た。算数的活動を効果的に行う観点を明らかにして,論理的思考力を高めるための算数的活動について具体的な教育内容・教材とそのカリキュラムを開発して教育実践を行い教育効果について検証した。その結果、プログラミングを教材とした教育内容・教材が教育効果のあることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 学びにつながる幼児期の“あそび”についての実践研究2017

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一
    • 雑誌名

      日本・中国数学教育国際会議論文集

      巻: - ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今日的視点から見た乳幼児期の数理認識と保育内容(2) -『保育百科』における数学教育を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      太田直樹
    • 雑誌名

      数学教育学会2017年度春季年会予稿集

      巻: なし ページ: 188-190

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学生における数学論理と日常生活での論理活用の関連2016

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一
    • 雑誌名

      大阪大谷大学 教職教育センター紀要 第7号

      巻: 7 ページ: 3-14

    • NAID

      40020994991

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LEGOマインドストームによるプログラミング教育 -論理的思考態度の変容に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一・小谷卓也
    • 雑誌名

      日本教育実践学会第19回研究大会論文集

      巻: なし ページ: 143-144

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 保育士養成大学における幼児期の数・量・図形の現状と提案 -保育内容(環境)のシラバス分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      太田 直樹
    • 雑誌名

      数学教育学会

      巻: 臨時増刊 ページ: 108-110

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼小連携における論理教育について(Ⅱ)~幼児期の「論理あそび」~2015

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一・太田直樹・小谷卓也
    • 雑誌名

      日本教育実践学会第18回研究大会論文集

      巻: 18 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「言語力」向上をめざした論理教育の授業提案(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一
    • 雑誌名

      数学教育学会誌

      巻: 臨時増刊 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 幼児期におけるプログラミング教育についての実践研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一・小谷卓也
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 21世紀に活きる乳幼児期の数学教育-保育の方法と内容に関する展望-2018

    • 著者名/発表者名
      太田直樹
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Practical Study on Promoting Line Symmetry through Symmetric Pattern Play2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi TAKETOSHI, Takuya KOTANI
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association(PECERA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論理的思考を育む四角形の作図指導2017

    • 著者名/発表者名
      田原沙恵・太田直樹
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における規則性を発見する帰納的推論の認識段階2016

    • 著者名/発表者名
      太田直樹・竹歳賢一
    • 学会等名
      日本教育実践学会(第19回研究大会)
    • 発表場所
      兵庫教育大学 神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県、神戸市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The cooperation of Logical Education in preschool-The logic play in Infancy-2016

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一・小谷卓也
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association(PECERA) 17th Annual Conference
    • 発表場所
      Chulalongkorn University (Bangkok,Thailand)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児期における論理教育~「ろんりあそび」の実践を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一・小谷卓也・太田直樹
    • 学会等名
      日本保育学会(第69回大会)
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都、小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼小連携における論理教育について(Ⅱ)~幼児期の「論理あそび」~2015

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一・太田直樹・小谷卓也
    • 学会等名
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育士養成大学における幼児期の数・量・図形の現状と提案 -保育内容(環境)のシラバス分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      太田直樹
    • 学会等名
      2015年度数学教育学会秋季例会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「言語力」向上をめざした論理教育の授業提案(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      竹歳賢一
    • 学会等名
      2015年度数学教育学会夏季研究会
    • 発表場所
      大阪大谷大学ハルカスキャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi