• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語・英語教育教員のニーズに応える持続可能なeラーニング教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島修道大学

研究代表者

大澤 真也  広島修道大学, 人文学部, 教授 (00351982)

研究分担者 浦野 研  北海学園大学, 経営学部, 教授 (20364234)
中西 大輔  広島修道大学, 健康科学部, 教授 (30368766)
歌代 崇史  北海学園大学, 経済学部, 教授 (40580220)
田中 洋也  北海学園大学, 人文学部, 教授 (70521946)
竹井 光子  広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードeラーニング / 日本語教育 / 英語教育 / 学習履歴管理システム / ニーズ調査 / 教材開発
研究成果の概要

本研究の目的は、eラーニング教材を使う教員側の物理的・心理的負担に注目し、持続可能なeラーニング環境の構築に向けた実証研究を行うことであった。そこで3年間の研究期間の中で、(1)研究メンバーによる問題意識の共有およびシステムβ版の開発、(2)eラーニングを活用している教員を対象とした予備調査および半構造化インタビュー、(3)日本語教員および英語教員を対象としたeラーニングに対する信念やニーズを探るための本調査、を行なった。そして本調査の結果に基づき、日本語・英語教員のニーズに応える持続可能なeラーニングシステムを構築し公開した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 発話以外の要素を記したティーチャートークのカテゴリ分析を用いた解明2018

    • 著者名/発表者名
      歌代崇史
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41 号: Suppl. ページ: 097-100

    • DOI

      10.15077/jjet.S41052

    • NAID

      130006407816

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Cross-sectional survey on Japanese English-major university students' confidence in the TOEIC Can-Do list.2018

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S.
    • 雑誌名

      TESL-EJ

      巻: 21 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文の複雑さのアラート機能を備えた教室内言語調整の学習支援システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      歌代崇史
    • 雑誌名

      CASTEL/J 2017 proceedings

      巻: 1 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 裸の猿は電気情報通信の夢を見るか? --人間の社会心理の起源--2017

    • 著者名/発表者名
      松田昌史・中西大輔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 100 ページ: 1215-1221

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moodleで動作するeポートフォリオプラグイン「一筆柿右衛門」の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大澤真也, 中西大輔, 大西昭夫
    • 雑誌名

      メディア・情報・コミュニケーション研究

      巻: 2 ページ: 1-14

    • NAID

      120006029366

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an Online Platform-Independent Quiz Maker2016

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Nakanishi, D., Ohnishi, A. & Urano, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Global Learn 2016

      巻: 1 ページ: 410-413

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] E-portfolio to enhance independent and continuous vocabulary learning in English2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Ohnishi, A., & Usuda, Y.
    • 雑誌名

      iCERi 2016 Proceedings

      巻: 1 ページ: 3539-3548

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Moodle上で小テスト作成を支援する「e問つく朗」の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中西大輔, 大澤真也, 大西昭夫, 岡田あずさ, 有田真理子
    • 雑誌名

      リメディアル教育研究

      巻: 10 ページ: 93-96

    • NAID

      130005313019

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Developing and implementing an English for Specific Purposes syllabus for business majors in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Urano, K
    • 学会等名
      The IAFOR International Conference on Education
    • 発表場所
      ハワイ・コンベンション・センター(アメリカ)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Developing a TV Drama Corpus-informed General Spoken Formulas List for elementary-level EFL learners2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H.
    • 学会等名
      The 9th International Corpus Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combining CLIL and ELF in Multicultural Project Courses for Mixed L1 Students: Current Practice and Student Perceptions2017

    • 著者名/発表者名
      Takei, M., Townsend, J. M., Hoy, K. C., & James, D.
    • 学会等名
      JACET 44th Summer Seminar
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オンライン英語学習プログラムを利用した授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      大澤真也
    • 学会等名
      全国英語教育学会第43回島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Developing and implementing an English for Specific Purposes syllabus for business majors in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Urano, K.
    • 学会等名
      The IAFOR International Conference on Education Hawaii 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ESPニーズ分析とカリキュラム・教材開発2016

    • 著者名/発表者名
      浦野研
    • 学会等名
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域つながるプロジェクト:留学生参画の成果と課題2016

    • 著者名/発表者名
      竹井光子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会2016年度年次大会
    • 発表場所
      ナイアガラフォールズ(カナダ)
    • 年月日
      2016-08-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 特定のeラーニング・プラットフォームに依存しない問題作成システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      大澤真也, 大西昭夫, 田中洋也, 浦野研
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第56回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an Online Platform-Independent Quiz Maker2016

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Nakanishi, D., Ohnishi, A. & Urano, K
    • 学会等名
      Global Learn 2016
    • 発表場所
      リムリック(アイルランド)
    • 年月日
      2016-04-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teacher Talk Trainerを使用した授業は実習生の発話文の複雑さに影響を及ぼすのか?2016

    • 著者名/発表者名
      歌代崇史
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] eラーニングの導入から評価までに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真也
    • 学会等名
      外国語教育研究の将来 –前田啓朗先生記念研究会
    • 発表場所
      広島大学東京オフィス
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] eラーニングは教育を変えるか-Moodleを中心としたLMSの導入から評価まで2015

    • 著者名/発表者名
      大澤真也, 中西大輔
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      海文堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi