• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重極限環境における分子超薄膜の電気伝導

研究課題

研究課題/領域番号 15K04655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関浜松医科大学 (2017-2018)
桐蔭横浜大学 (2015-2016)

研究代表者

三浦 康弘  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20261159)

連携研究者 池上 敬一  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード分子超薄膜 / Langmuir-Blodgett (LB) 膜 / 高圧力 / 電気抵抗 / 微小電極ギャップ / 圧力誘起超伝導 / Langmuir-Blodgett(LB)膜 / 多重極限環境
研究成果の概要

先ず,金属ジチオレン錯体に基づく導電性LB膜の高圧力下の電気抵抗測定に適した圧力媒体の探索を行った。その結果,媒体には,オレフィン系の潤滑油, Daphne 7373 Oil (出光興産)が適していることを確認した。その後,その媒体を使用して,金属ジチオレン錯体(2C14-Au(dmit)2 塩)に基づくLB膜の抵抗値を,高圧力下で広い温度範囲(0.7-290 K)で測定することに成功した。広域的超伝導を示すデータは得られなかったが,高圧力印加(<1.0 GPa)によって,室温の抵抗値が減少するだけでなく,広い温度範囲(0.7-290 K)の抵抗値が減少することを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

かつて室温超伝導が期待できるエキシトン機構が提案され(1963),この実現に適した有機超伝導体が注目され, 1979年に初めて発見された。その後,120種類以上の有機性超伝導体が発見されたが,エキシトン機構は実現しておらず,転移温度も10 K前後である。有機超伝導体の研究は困難な結晶作りが進展を妨げている。本研究は,簡便な方法で作製できる分子薄膜に高圧力を加えて超伝導相の探索を行う。期間内に広域的超伝導は実現しなかったが,圧力を加えて抵抗値を下げることに成功した。これらの成果は,エキシトン機構の実現も含めて,従来の常識を打ち破る新しい分子系の発見に繋がる基盤技術として重要と考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 10件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of High Pressure on Resistance in Au(dmit)2 LB Films2017

    • 著者名/発表者名
      Y. F. Miura, H. Hasegawa, K. Torizuka, Y. Uwatoko
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 924 ページ: 012007-012007

    • DOI

      10.1088/1742-6596/924/1/012007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Substitution of spreading solvent by a less hazardous one for the fabrication of the Au(dmit)2 Langmuir-Blodgett films2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 3 ページ: 038005-038005

    • DOI

      10.7567/jjap.55.038005

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure and Properties of the Highly Conductive Langmuir-Blodgett Films based on Ditetradecyldimethylammonium-Au(dmit)2 Salt2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura, Haruki Matsui, Kyoko Inoue, Jun-ichi Hoshino, Keiichi Ikegami
    • 雑誌名

      Synthetic Metals

      巻: 207 ページ: 54-64

    • DOI

      10.1016/j.synthmet.2015.05.019

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] pMAIRS法によるジテトラデシルジデシルアンモニウム-Au(dmit)2塩 に基づく高導電性LB膜の評価2019

    • 著者名/発表者名
      三浦 康弘,赤城 嘉也,塩谷 暢貴,下赤 卓史,長谷川 健
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Self-Assembly of Nanodiamonds from their Colloidal Solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tanaka, Yasuhiro F. Miura, Tetsuya Aoyama, Kazunori Miyamoto, Masanobu Uchiyama, Eiji Osawa
    • 学会等名
      The 56th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Anisotropic Precipitates of Elementary Diamond Nanoparticles from their Aqueous Solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tanaka, Tetsuya Aoyama, Yasuhiro F. Miura, Kazunori Miyamoto, Makoto Takahashi, Masanobu Uchiyama, Eiji Osawa
    • 学会等名
      13th New Diamond and Nano Carbons Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジチオレン錯体に基づく高導電性ラングミュア・ブロジェット膜の構造と電気伝導2019

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘
    • 学会等名
      誘電・絶縁材料研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanosheets Precipitated from Nanodiamond Solutions through a Langmuir Monolayer of Arachidic Acid2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tanaka,Yasuhiro F. Miura, Tetsuya Aoyama,Kazunori Miyamoto, Masanobu Uchiyama, Eiji Osawa
    • 学会等名
      European Materials Research Society 2018 Fall Meetimg
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気水界面で作製する爆轟法ナノダイヤモンド薄膜組織体に関する研究(II)2018

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘, 赤城嘉也, 田中利彦, 佐藤匠, 青山哲也, 宮本和範, 内山真伸, 内山真伸, 大澤映二
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Highly Conductive Langmuir-Blodgett Films-From Metallic Phase toward Superconductivity2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura
    • 学会等名
      17th International Conference on Organized Molecular Films (LB21)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジチオレン錯体に基づく高導電性ラングミュア・ブロジェット(LB)膜の作製と評価2018

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘, 赤城嘉也
    • 学会等名
      第42回有機電子移動化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 気水界面で作製する爆轟法ナノダイヤモンド薄膜に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      三浦 康弘,田中 利彦, 佐藤 匠, 青山 哲也, 宮本和範, 内山 真伸, 大澤 映二
    • 学会等名
      第5回 IPU・みなとみらいシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] EPDND Core Ions Observed through their LDI Mass Spectra2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tanaka, Masayoshi Fukaya, Amanda S. Barnard, Tetsuya Aoyama, Yasuhiro F. Miura, Eiji Osawa
    • 学会等名
      2018 Material Research Society Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気水界面で作製する爆轟法ナノダイヤモンド薄膜組織体に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      三浦 康弘,田中 利彦, 佐藤 匠, 青山 哲也, 内山真伸, 大澤 映二
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルキルアンモニウム-Au(dmit)2塩のLB膜 における球晶の生成2017

    • 著者名/発表者名
      三浦 康弘、秋山 弘成、杉本 直樹、城石 英伸、高橋 三男
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Anisotropic Precipitates from Detonation Nanodiamond Solutions through a Langmuir Monolayer of Fatty Acids2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Tanaka, Yasuhiro F. Miura, Takumi Sato, Eiji Osawa
    • 学会等名
      The 53rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] FORMATION OF ULTRA-THIN SHEETS OF DETONATION NANODIAMOND UTILIZING A LANGMUIR MONOLAYERS OF FATTY ACIDS2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura, Toshihiko Tanaka, Takumi Sato, Tetsuya Aoyama, Eiji Osawa
    • 学会等名
      The 17th International Discussion and Conference on NICE (Nano-Interface Controlled Electronic) device (IDC-NICE 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラングミュア・ブロジェット法で作製する薄膜組織体の構造と物性2017

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘
    • 学会等名
      先端有機デバイス講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気水界面で作製する爆轟法ナノダイヤモンド薄膜組織体2017

    • 著者名/発表者名
      三浦 康弘, 田中 利彦, 佐藤 匠, 青山 哲也, 大澤 映二
    • 学会等名
      2017年材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水面で作製する爆轟法ナノダイヤモンド薄膜組織体に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      三浦 康弘, 田中 利彦, 佐藤 匠, 青山 哲也, 大澤 映二
    • 学会等名
      第17回琉球物性研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能性ラングミュア・ブロジェット膜の作製・評価・展望2017

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘
    • 学会等名
      第3回IPU・みなとみらいシンポジウム
    • 発表場所
      TOCみなとみらい16F(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of High Pressure on Resistance in Au(dmit)2 LB Films2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura, Hiroyuki Hasegawa, Kiyoshi Torizuka, Yoshiya Uwatoko
    • 学会等名
      12th International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME 2016)
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resistance in Au(dmit)2 LB Films under High Pressure2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura
    • 学会等名
      The 16th International Discussion & Conference on Nano Interface Controlled Electronic Devices (IDC-NICE 2016)
    • 発表場所
      Sunchon National University, Suncheon, Korea
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オープニング ー ナノ界面現象と評価技術の現状と課題 ー2016

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラングミュア・ブロジェット膜の高圧力下の電気抵抗測定2016

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘、長谷川裕之、鳥塚潔、上床美也
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Pressure on Resistance in Au(dmit)2 LB Films2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura, Hiroyuki Hasegawa, Kiyoshi Torizuka, Yoshiya Uwatoko
    • 学会等名
      16th International Conference on Organized Molecular Films (LB20)
    • 発表場所
      University of Helsinki, Helsinki, Finland
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Pressure on Resistance in Au(dmit)2 LB Films2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro F. Miura, Hiroyuki Hasegawa, Kiyoshi Torizuka, Yoshiya Uwatoko
    • 学会等名
      16th International Conference on Organized Molecular Films (ICOMF16) - LB16
    • 発表場所
      Helsinki (Finland)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤外分光法によるアルキルアンモニウム-Au(dmit)2 LB膜に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      三浦康弘、松井春樹、井上杏子、星野純一、池上 敬一
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Infrared spectroscopic studies on highly conductive LB flms based on alkylammoniumAu(dmit)2 salt2015

    • 著者名/発表者名
      Y. F. Miura, H. Matsui, K. Inoue, J. Hoshino, K. Ikegami
    • 学会等名
      13th European Conference on Molecular Electronics
    • 発表場所
      Strasbourg (France)
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Official Webpage of Yasuhiro F. Miura, Ph. D.

    • URL

      https://www.cc.toin.ac.jp/sc/miura/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Official Webpage Yasuhiro F. Miura, Ph. D.

    • URL

      http://www.cc.toin.ac.jp/sc/miura/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi