研究課題/領域番号 |
15K04689
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
光工学・光量子科学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
高田 和正 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (20359590)
|
研究協力者 |
岡本 勝就
宇田 力
齊藤 勝文
山口 航平
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 光導波路 / 光集積回路 / 分光器 / フーリエ変換 / ハイブリッドカプラ / 光ハイブリッドカプラ / 石英系導波路 / 空間ヘテロダイン / マッハ・ツェンダー干渉計 / 偏光 / マッハ・ツェンダ干渉計 / スペクトル / プレーナ光波回路 / フーリエ分光 / 干渉計 |
研究成果の概要 |
マルチモード干渉型(MMI)120°光ハイブリッドカプラーを出力側のカプラーとして組み込んだ石英導波型MZIアレイ分光器を試作し、幅1nmのフラットトップ型スペクトルを有する狭帯域光のスペクトル再生実験を行った。その結果、フーリエ変換を利用して得られたスペクトル波形は市販の光スペクトラムアナライザで測定した実測値とよく一致しており、ピーク部分の変位は4%、バックグランドの残留成分(RMS値)は5%であった。また、DFBレーザから出射光に対して同様なスペクトル再生実験を行い、14GHzという設計通りのスペクトル分解能を本試作品で実現できることを証明した。
|