• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間FFT電波干渉計における電波バースト解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

坪野 公夫  早稲田大学, 理工学術院, 客員上級研究員(研究院客員教授) (10125271)

研究分担者 大師堂 経明  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10112989)
青木 貴弘  山口大学, 時間学研究所, 助教(特命) (30624845)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード電波望遠鏡 / FRB / ブラックホール / 重力波 / マイクロクェーサー / ジェット / 降着円盤
研究成果の概要

早稲田大学那須電波干渉計は、直接撮像型とよばれ、リアルタイムに電波源の姿を捉えることができる。また那須電波干渉計の角度分解能は8素子全長の160mで決まり、視野は1素子のサイズ20mで決まるという特徴をもつ。これにより、0.1°の空間分解能と0.8°の視野をもちあわせている。本研究で開発された相関解析法をデータ解析に用いることで、1σ~20mJyという高感度な電波観測が実現された。この研究成果により、2017年のCyg X-3や2015年のV404 Cygの電波フレアの詳細な観測が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] The status of DECIGO2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Shuichi et al. [including Hiroyuki Nakano]
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 840 ページ: 012010-012010

    • DOI

      10.1088/1742-6596/840/1/012010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of KAGRA: an underground gravitational-wave observatory2017

    • 著者名/発表者名
      KAGRA Collaboration、ほか
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2018 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptx180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Observations of recent Cyg X-3 activities with Nasu telescope array at 1.4GHz2017

    • 著者名/発表者名
      Tsubono, K.; Asuma, K.; Kida, S.; Nakajima, H.; Daishido, T.; Niinuma, K.; Aoki, T.; Takefuji, K.
    • 雑誌名

      The Astronomer's Telegram

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間FFT電波干渉計による電波天体の高速撮像2015

    • 著者名/発表者名
      遊馬 邦之, 貴田 寿美子, 岳藤 一宏, 新沼 浩太郎, 青木 貴弘, 坪野 公夫, 中島 啓幾, 大師堂 経明
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌A

      巻: J98 ページ: 296-308

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近接連星からの電磁波バースト、そして 重力波バースト2018

    • 著者名/発表者名
      遊馬邦之、青木貴弘、貴田寿美子、坪野公夫、中島啓幾、大師堂経明、新沼浩太郎、岳藤一宏
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] かに星雲(中性子星)やV404Cyg(ブラックホール+星)の観測について,《振幅位相とパワー》の違い2017

    • 著者名/発表者名
      大師堂経明、遊馬邦之、坪野公夫、中島啓幾、貴田寿美子、岳藤一宏、新沼浩太郎、青木貴弘
    • 学会等名
      基研研究会「連星中性子星・ブラックホールを含む重力波源の電磁波対応天体」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 早大那須空間FFT型干渉計による突発・変動電波源サーベイ2017

    • 著者名/発表者名
      坪野公夫
    • 学会等名
      山口大学ミニワークショップ :「重力波天文学時代における広視野電磁波観測と多様な時間スケールを持つ突発天体現象」
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 那須観測所における、V404やCyg X-3の電波バースト観測2017

    • 著者名/発表者名
      遊馬邦之、青木貴弘、貴田寿美子、坪野公夫、中島啓幾、大師堂経明、新沼浩太郎、岳藤一宏
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 那須アンテナアレイによる変動電波源の観測2016

    • 著者名/発表者名
      坪野公夫
    • 学会等名
      早稲田大学シンポジウム「宇宙・天文物理学のトピックス」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 那須パルサー観測所の過去・現在・未来2016

    • 著者名/発表者名
      大師堂経明
    • 学会等名
      早稲田大学シンポジウム「宇宙・天文物理学のトピックス」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 8素子アンテナの電波=直接イメージ+直接時間データ2016

    • 著者名/発表者名
      大師堂経明、遊馬邦之、坪野公夫、中嶋啓幾、青木貴弘、貴田寿美子、新沼浩太郎、岳藤一宏 加藤達也
    • 学会等名
      SKA合同サイエンス会議「宇宙磁場:銀河系内現象から大規模構造へ」
    • 発表場所
      山形蔵王
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 那須電波干渉計によるブラックホール連星V404 Cygからの26年ぶりのアウトバースト検出2015

    • 著者名/発表者名
      遊馬邦之、青木貴弘、貴田寿美子、坪野公夫、中島啓幾、大師堂経明、新沼浩太郎、岳藤一宏
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学(神戸)
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi