• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弦の場の理論における時空構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関奈良女子大学

研究代表者

高橋 智彦  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (10324956)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード弦の場の理論 / 反対称テンソル場 / Erler-Maccaferi解 / タキオン真空解 / ベクトルプロファイル / 連続ビラソロ代数 / サイン二乗変形 / 素粒子論 / 弦理論 / タキオン真空 / 連続ビラソロ対称性 / 境界条件変更演算子 / 非可換時空
研究成果の概要

開弦の場の理論における古典解に関する主に二つの重要な成果を得た。一つは、磁場が凝縮する新しい古典解を構成し、位相的な非自明だが弦場は不連続性をもたないという、弦の場の理論の非局所性を反映する性質を初めて明らかにした。もう一つは、ある種のタキオン真空解の開弦の場の理論に、右向きと左向きの開弦の運動の分離によって、閉弦理論がもつべき対称性が現れることを明らかにした。また、このタキオン真空上の開弦は端点をもつにもかかわらず、閉じた世界面を生成することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

二つの研究成果とも開弦の場の理論によって時空の性質を明らかにできる可能性を切り拓いたという意義がある。
開弦理論における磁場の凝縮は時空と関係する閉じた弦の凝縮ともみなせるため、磁場に関する古典解の構成は、開弦の場の理論で閉弦を扱えることを示す結果である。また、タキオン真空上で閉弦の対称性を見出した成果は、開弦の場の理論によって閉弦のダイナミクスが扱えることを示している。
なぜ4次元の膨張宇宙が存在するのか等の時空の性質に関わる根源的な問いに対して、開弦の場の理論によって迫れることを示唆する研究成果なのである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Vector profile and gauge invariant observables of string field theory solutions for constant magnetic field background2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ishibashi, Isao Kishimoto, Toru Masuda , Tomohiko Takahashi
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1805 号: 5 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1007/jhep05(2018)144

    • NAID

      120007133929

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Closed string symmetries in open string field theory: tachyon vacuum as sine-square deformation2018

    • 著者名/発表者名
      Isao Kishimoto, Tomomi Kitade, Tomohiko Takahashi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 12 号: 12

    • DOI

      10.1093/ptep/pty125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] String field theory solution corresponding to constant background magnetic field2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Ishibashi, Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2017 (1): 013B06 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/ptep/ptw185

    • NAID

      120007134950

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 定常磁場中の開弦と境界条件変更演算子2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 智彦
    • 雑誌名

      数学・物理学・情報科学の研究交流シンポジウム

      巻: - ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超弦の場の理論におけるサイン二乗変形2018

    • 著者名/発表者名
      岸本功, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超対称南部・Jona-Lasinio模型における質量項と超対称性の破れ2018

    • 著者名/発表者名
      近藤綾, 大木洋, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 開弦の場の理論における閉弦の対称性2018

    • 著者名/発表者名
      岸本功, 北出智巳, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 弦の場の理論におけるゲージ場の凝縮解とゲージ不変量2018

    • 著者名/発表者名
      石橋延幸, 岸本功, 増田暢, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超対称南部・Jona-Lasinio模型における隠れた局所対称性と量子異常2018

    • 著者名/発表者名
      近藤綾, 大木洋, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Vector profile of classical solutions for constant magnetic field background2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Takahashi
    • 学会等名
      SFT@HIT
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弦の場の理論におけるゲージ場の凝縮解とプロファイル2017

    • 著者名/発表者名
      石橋延幸, 岸本功, 増田暢, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 定常磁場中の開弦と境界条件変更演算子2016

    • 著者名/発表者名
      高橋智彦
    • 学会等名
      数学・物理・情報科学の研究交流シンポジウム
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 弦の場の理論におけるゲージ場の凝縮解2016

    • 著者名/発表者名
      石橋延幸, 岸本功, 高橋智彦
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Classical solutions for gauge field condensation2016

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi
    • 学会等名
      String Field Theory and Related Aspects (SFT2016)
    • 発表場所
      IFT-UNESP, Sao Paulo, Brazil
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 開弦の場の理論におけるディスク振幅について2016

    • 著者名/発表者名
      高橋智彦、津川栞
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Erler-Maccaferri解について2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 智彦
    • 学会等名
      弦の場の理論16
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multibrane Solutions and Chan-Paton Factors2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Takahashi
    • 学会等名
      String Field Theory and Related Aspects 2015
    • 発表場所
      Sichuan University, Chengdu, China
    • 年月日
      2015-05-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 奈良女子大学素粒子論研究室

    • URL

      http://asuka.phys.nara-wu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi