• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本海溝に沈み込む太平洋プレートの磁化構造と海洋プレートの改変過程

研究課題

研究課題/領域番号 15K05278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

富士原 敏也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 主任技術研究員 (30359129)

研究分担者 木戸 ゆかり  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球深部探査センター, 技術主任 (20359194)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地磁気異常 / 磁化構造 / 岩石磁気 / 太平洋プレート / 日本海溝 / ホルスト-グラーベン / プレート沈み込み
研究成果の概要

日本海溝周辺で観測される縞状地磁気異常から、太平洋プレートの磁化構造と、その構造の地域的変化を調べた。海洋プレートが海溝から地球内部に沈み込むと、磁化は徐々に減少することがわかった。その海洋プレートの磁化は、沈み込む直前から、海洋プレート上部の変形、正断層群の発達と対応して減少しているようにも見えるが、地域的な変動幅も大きく、現段階では明らかではない。磁化減少の原因として、磁化層の断層による破砕、磁化層の化学変成、温度による消磁等が考えられる。今後、磁化構造の地域的変化、地質、地震活動や地殻構造等との関連性など参照しながら原因を検証するとともに、海洋プレートの改変過程の考察を進めていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

岩石磁気的な性質を利用して海溝に沈み込む前後の海洋プレートの改変過程を広域的に調べることができる点が、学術的な意義として挙げられる。また、沈み込み帯における地磁気異常の研究は、海洋プレート生成域である中央海嶺での研究に比べて数多くなく、希少価値のある先駆的研究といえるかもしれない。沈み込む前の海洋プレートの状態がプレート沈み込み帯で起こる巨大地震や火山噴火等の諸現象に影響するとの考えがあり、海溝の海側で生じる地学的過程と沈み込みプレート境界への影響について議論されている。社会的関心も高い自然現象の理解のための基盤的知識を提供できることで、社会的な意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Seafloor displacement after the 2011 Tohoku-oki earthquake in the northern Japan Trench examined by repeated bathymetric surveys2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Fujiwara, Christian dos Santos Ferreira, Anna Katharina Bachmann, Michael Strasser, Gerold Wefer, Tianhaozhe Sun, Toshiya Kanamatsu, Shuichi Kodaira
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 号: 23 ページ: 11833-11839

    • DOI

      10.1002/2017gl075839

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large fault slip peaking at trench in the 2011 Tohoku-oki earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Tianhaozhe Sun, Kelin Wang, Toshiya Fujiwara, Shuichi Kodaira, Jiangheng He
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1038/ncomms14044

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 「みらい」MR16-09 Leg 4航海で調査された2011年東北地方太平洋沖地震による日本海溝北部の海底地形変動2019

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也・金松敏也・小平秀一・村田昌彦・吉田一穂・木村亮
    • 学会等名
      ブルーアースサイエンス・テク2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Seafloor displacement after the 2011 Tohoku-oki earthquake in the northern Japan Trench, revisited2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Fujiwara, Toshiya Kanamatsu, Shuichi Kodaira, Akihiko Murata, Kazuho Yoshida, Ryo Kimura
    • 学会等名
      15th Annual Meeting, Asia Oceania Geosciences Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2011年東北地方太平洋沖地震前後の海底地形変動分布2018

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也・小平秀一・藤江剛・海宝由佳・金松敏也・笠谷貴史・中村恭之・野徹雄・佐藤壮・高橋努・高橋成実・金田義行・Anna Katharina Bachmann, Christian dos Santos Ferreira, Gerold Wefer, Michael Strasser, Tianhaozhe Sun
    • 学会等名
      日本地震学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic properties of altered basalts in the fault zone, Okitsu melange, Shimanto accretionary complex2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Kido, Toshiya Fujiwara, Arito Sakaguchi
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geological structure of the forearc slope in the Japan Trench: Preliminary results of the KH-18-1 MCS survey2018

    • 著者名/発表者名
      Ayanori Misawa, Kohsaku Arai, Toshiya Fujiwara, Masahiko Sato, Shinichiro Yokoyama, Jih-Shin Chang, Shota Suzuki, Kenji Hirata
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seafloor displacement around the northern Japan Trench examined by bathymetric surveys after the 2011 Tohoku-oki earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Fujiwara, Christian dos Santos Ferreira, Katharina Bachmann, Michael Strasser, Gerold Wefer, Tianhaozhe Sun, Toshiya Kanamatsu, Shuichi Kodaira
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉県千葉市
    • 年月日
      2017-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2011年東北地方太平洋沖地震前後の海底地形調査による三陸沖日本海溝北部における海底地形変動2017

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也・金松敏也・小平秀一・Christian dos Santos Ferreira, Anna Katharina Bachmann, Gerold Wefer, Tianhaozhe Sun, Michael Strasser
    • 学会等名
      日本地震学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Seafloor displacement around the northern Japan Trench examined by bathymetric surveys after the 2011 Tohoku-oki earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Fujiwara, Christian dos Santos Ferreira, Anna Katharina Bachmann, Michael Strasser, Gerold Wefer, Tianhaozhe Sun, Toshiya Kanamatsu, Shuichi Kodaira
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural changes and Shallow geological structure of the isolated basins in the forearc slope of the Japan Trench2017

    • 著者名/発表者名
      Ayanori Misawa, Kohsaku Arai, Toshiya Fujiwara, Masahiko Sato, Shinichiro Yokoyama, Kenji Hirata
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プチスポット周辺の海底地形、浅層構造2017

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也
    • 学会等名
      東京大学地震研究所共同利用研究集会「海溝海側で生じる過程総合研究:沈み込み帯インプットの実態解明に向けて」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Marine magnetic anomaly and magnetization of the subducting Pacific Plate on the seaward slope of the Japan Trench2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Fujiwara, Yukari Kido
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, Sun Francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新たな日本海溝地震断層掘削に向けて:海溝-アウターライズでの地下構造調査2016

    • 著者名/発表者名
      小平秀一・中村恭之・藤江剛・尾鼻浩一郎・三浦誠一・富士原敏也・氏家恒太郞・James Mori・森下知晃
    • 学会等名
      日本地震学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Marine magnetic anomaly and magnetization of the subducting Pacific Plate seaward of the Japan Trench2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Fujiwara, Yukari Kido
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本海溝に沈み込む太平洋プレートの磁化構造と海洋プレートの改変過程2015

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也・木戸ゆかり
    • 学会等名
      東京大学地震研究所共同利用研究集会「海溝の海側で生じる過程を探る:沈み込み帯へのインプット」
    • 発表場所
      東京大学地震研究所、東京都文京区
    • 年月日
      2015-11-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ブルーバックス「深海-極限の世界 生命と地球の謎に迫る」(第2章:深海と地震、2.1-2.3節)2019

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也・藤倉克則・木村純一・吉田尊雄・渋谷岳造・諸野祐樹・江口暢久・木元克典・野崎達生・高谷雄太郎・山北剛久
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065160428
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 深海DEEP OCEAN 2017~最深研究でせまる“生命”と“地球”~(3章3-1節、巨大地震と日本列島)2017

    • 著者名/発表者名
      富士原敏也・倉持利明・藤田敏彦・長谷川和範・篠原現人・谷健一郎・久保田好美・藤倉克則・木村純一・小平秀一・河戸勝・江口暢久・笠谷貴史・土田真二・藤原義弘・古島靖夫・村田昌彦・五十嵐弘道・吉田尊雄・渋谷岳造・布浦拓郎・村島崇・山北剛久・小栗一将・荒木英一郎・野崎達生・木元克典・他14名
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      NHK, NHKプロモーション, 読売新聞社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 海洋底科学の基礎(2章コラム、3章3.3節、3.4節)2016

    • 著者名/発表者名
      安間了・富士原敏也・木戸ゆかり・他65名
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] JAMSTEC研究者総覧

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/souran/html/Toshiya_Fujiwara000206-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 2011年東北地方太平洋沖地震時に海溝軸で最大となった断層すべりを評価

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20170111/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東北地方太平洋沖地震で断層すべり65m

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/quest/20170111/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Shallow Fault Slip 2011 Tohoku-oki Earthquake

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/e/about/press_release/20170111/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi