• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽フレア活動に伴う超高層大気・中性風循環場の応答

研究課題

研究課題/領域番号 15K05299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 超高層物理学
研究機関弘前大学 (2016-2018)
総合地球環境学研究所 (2015)

研究代表者

谷田貝 亜紀代  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (60353447)

研究協力者 大山 伸一郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード熱圏風 / フレア / 気候 / FPI / 極端紫外線 / 太陽フレア / 中性風 / FPI / 熱圏 / 太陽活動
研究成果の概要

本研究では、まずフレア発生時の応答の差分を出すためアジア・オセアニア域について、ファブリ・ペロー干渉計(FPI)による熱圏(高度約 250km)水平風の空間分布を初めて示した。品質管理によりデータの約30%が有効と判断された。信楽は中国の結果とも整合的で、他の3地点は信楽と連続的な変化を示し、またチェンマイとダーウィンの結果は、アメリカの同緯度帯における観測と同様の季節変化・日変化を示した。
フレアイベントについてチェンマイ、コトタバン、ダーウィンにおける雨季の観測数は少ないが、ここに示した気候場は、様々な要因による異常イベントや極端現象を記述する際の背景長期平均場として利用することができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、アジア・オセアニア域について、熱圏水平風の空間分布を初めて示した。中国や南北アメリカの観測とも比較可能であり、本研究成果は、太陽フレアのみならずCMEやさまざまなイベントの基礎データ、モデルの検証データとして利用できる。また、フレア応答時間も既存の成果と整合的であり、今後太陽~地球大気の変動系についての学際的研究の基礎データになる。地球温暖化に関連する社会適応意識が高まるに伴い、時系列比較のみによる関係性解析研究が増えつつある。本研究のように丁寧にデータの品質管理を行い、物理的仮定を踏まえた研究は、地味ではあるが疑似科学と一線を画す社会的にも貴重な成果といえる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Thermospheric Nocturnal Wind Climatology Observed by Fabry-Perot Interferometers over the Asia-Oceania Region2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyo YATAGAI and Shin-ichiro OYAMA
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 94 号: 6 ページ: 525-536

    • DOI

      10.2151/jmsj.2016-026

    • NAID

      130005286355

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermospheric Nocturnal Wind Climatology Observed by Fabry-Perot Interferometers over the Asia-Oceania Region2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyo YATAGAI and Shin-ichiro OYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Meteorological Society of Japan

      巻: 未定

    • NAID

      130005286355

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Thermospheric Nocturnal Wind Climatology Observed by Fabry-Perot Interferometers over the Asia-Oceania Region2018

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A. and S. Oyama
    • 学会等名
      American Geophysical Union
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] pplication of the high-resolution APHRODITE precipitation product to rainfall-triggered fatal landslide occurrence in Nepal2017

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., D. Petley, M. Froude, R. Suzuki, C. Ando, M. Chigira
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JpGU)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Asian Precipitation - Highly Resolved Observational Data Integration Towards Evaluation of Extreme Events -- Targets and Initial Products --2017

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., M. Masuda, K. Kamiguchi, K. Tanaka, A. Higuchi, K.Toyoshima
    • 学会等名
      Asia Oceania Geoscience Society (AOGS)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Precise Precipitation Data for Assessing the Potential Impacts of Climate Change for Middle East and Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., V. Kumar, T. N. Krishnamurti
    • 学会等名
      IAMAS/IAPSO/IAGA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] APHRODITE-2: Asian Precipitation -- Highly Resolved Observational Data Integration Towards Evaluation of Extreme Events2017

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A.
    • 学会等名
      IAMAS/IAPSO/IAGA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ファブリ・ペロー干渉計により観測されたアジア・オセアニア地域の夜間熱圏風の気候場2016

    • 著者名/発表者名
      谷田貝 亜紀代 ・大山 伸一郎
    • 学会等名
      第140回 地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Dependency of the thermospheric dynamics on the auroral morphology2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama, S., Hirahara, M., Shiokawa, K. and Yatagai, A.
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Observations and Simulations of the Sun-Earth System (ISROSES III)
    • 発表場所
      Golden Sands, Bulgaria
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ファブリ・ペロー干渉計により観測されたアジア・オセアニア地域の夜間熱圏風の気候場2016

    • 著者名/発表者名
      谷田貝 亜紀代・大山 伸一郎
    • 学会等名
      日本気象学会2016年春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ファブリ・ペロー干渉計により観測されたアジア・ オセアニア地域の夜間熱圏風の気候場2016

    • 著者名/発表者名
      谷田貝 亜紀代・大山 伸一郎
    • 学会等名
      日本気象学会2016年春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高層大気循環場への太陽フレア応答:ファブリ・ペロー干渉計から見た熱圏風への影響2015

    • 著者名/発表者名
      谷田貝 亜紀代・大山 伸一郎・塩川 和夫
    • 学会等名
      日本気象学会2015年春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Climate Change Impacts on Basin Agro-ecosystem2019

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., V. Kumar and T. N. Krishnamurti (in T. Watanabe and M. Aydin eds.)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030010362
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi