• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気伝導度・残留磁化から推定する流紋岩の熱履歴

研究課題

研究課題/領域番号 15K05342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤田 清士  大阪大学, 工学研究科, 教授 (00283862)

研究分担者 宇野 康司  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (10510745)
古川 邦之  愛知大学, 経営学部, 准教授 (20440620)
芳野 極  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (30423338)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード電気伝導度 / 残留磁化 / 溶融 / ガラス転移点 / 流紋岩 / 安山岩 / 火山岩 / 部分溶融 / ガラス転移
研究成果の概要

本研究では、火山体を構成する岩石の電気物性と磁気物性を同時に検証した。流紋岩が高温で溶融する際、その試料を電気伝導度で“その場観察”すれば、溶融の度合いに関するデータを得る事ができる。一方、高温下の流紋岩も磁性を大きく変化させる。申請者等は、火山体下の状態を実験により再現し、電気伝導度・磁化の2つの視点から岩石の熱履歴を捉える研究を試みた。実験から得られた岩石の電気伝導度・磁化データを、電磁場観測から得られた電気伝導度構造解析結果や磁力計によって観測されたマクロな火山体の磁化構造などと直接対比することにより、観測結果と実験結果との相互検証が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] An analysis of apparent polar wander path for southwest Japan suggests no relative movement with respect to Eurasia during the Cretaceous2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Uno, Kuniyuki Furukawa, Yuri Hatanaka
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 267 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tectonic evolution of the Malay Peninsula inferred from Jurassic to Cretaceous paleomagnetic results2017

    • 著者名/発表者名
      Yo-ichiro Otofuji, Yuji T. Moriyama, Maiko P. Arita, Masanari Miyazaki, Kosuke Tsumura, Yutaka Yoshimura, Mustaffa Kamal Shuib, Masatoshi Sone, Masako Miki, Koji Uno, Yutaka Wada, Haider Zaman
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 134 ページ: 130-149

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流紋岩・安山岩メルトの電気伝導度測定2016

    • 著者名/発表者名
      原口友輔, 芳野極, 山下茂, 藤田清士, 鈴木賢紀, 田中敏宏
    • 雑誌名

      CA研究会論文集 2016

      巻: - ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 流紋岩・安山岩メルトの電気伝導度測定2016

    • 著者名/発表者名
      原口 友輔, 芳野 極, 山下 茂, 藤田 清士, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏
    • 雑誌名

      Conductivity Anomaly 2015年 論文集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Electrical conductivity measurement of rhyolitic and andesitic glasses2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Fuji-ta, Y. Haraguchi, T. Yoshino, M. Suzuki, M. Nakamoto and T. Tanaka
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical Structural Variation and Their Development of the Sanukayama Rhyolite Lava in Kozushima Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kuniyuki Furukawa, Koji Uno, Tatsuo Kanamaru, Kotaro Nakai
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 流紋岩・安山岩メルトの電気伝導度測定2016

    • 著者名/発表者名
      原口 友輔, 芳野 極, 山下 茂, 藤田 清士, 鈴木 賢紀, 田中 敏宏
    • 学会等名
      2015年Conductivity Anomaly研究集会
    • 発表場所
      東京大学地震研究所(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-01-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi