研究課題/領域番号 |
15K05364
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
三瓶 明希夫 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 講師 (90379066)
|
連携研究者 |
政宗 貞男 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (00157182)
林 康明 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (30243116)
比村 治彦 京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (30311632)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 三次元計測 / インテグラルフォトグラフィ / 微粒子プラズマ / 画像計測 / 逆磁場ピンチ |
研究成果の概要 |
裸眼3Dディスプレイで用いられているインテグラルフォトグラフィの技術を応用し,視線方向が限定された視野から三次元構造を同定する計測方法の開発を行った.開発したシステムを微粒子プラズマに適用し,一方向からの計測のみで,微粒子の三次元分布を100ミクロン程度の誤差で再構成可能となった.また,前述の技術に三次元デコンボリューションを組み合わせる事で,逆磁場ピンチプラズマのような連続で半透明な光源分布についても,三次元分布を求める事を可能とした.
|