• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メソクリスタルナノワイヤーおよび単結晶ナノワイヤーの作製と高性能二次電池材料開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05659
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

細野 英司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (80462852)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードナノ構造制御 / メソクリスタル / ナノワイヤー / エレクトロスピニング / Liイオン電池 / リチウムイオン電池 / ナノ構造 / 二次電池
研究成果の概要

二酸化炭素の排出量を削減し、持続的発展可能な社会の実現するために、クリーンなエネルギーデバイスの開発が必要とされており、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の普及へ向けた取り組みが活発化している。本研究では、エレクトロスピニング法を用いた多様な材料合成を行い、リチウムイオン電池等の高性能2次電池材料開発を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] エレクトロスピニング法によるナノワイヤー電極材料の作製と走査型透過X線顕微鏡分析2018

    • 著者名/発表者名
      細野英司、朝倉大輔、赤田圭史、牧之瀬佑旗、浜根大輔、H. Ohldag、小笠原寛人、原田慈久、松田弘文
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング法によるSnO2ナノワイヤーの作製2017

    • 著者名/発表者名
      牧之瀬佑旗、朝倉大輔、松田弘文、細野英司
    • 学会等名
      第55回セラミックス基礎科学討論会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター 岡山県岡山市
    • 年月日
      2017-01-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング法によるリチウムイオン電池用負極材料の作製2016

    • 著者名/発表者名
      牧之瀬佑旗、朝倉大輔、松田弘文、細野英司
    • 学会等名
      日本ゾルーゲル学会 第14回討論会
    • 発表場所
      早稲田大学 東京都新宿区
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング法を用いた Li イオン電池負極ナノワイヤー材料開発2016

    • 著者名/発表者名
      牧之瀬佑旗、朝倉大輔、松田弘文、細野英司
    • 学会等名
      第18回化学電池材料研究会ミーティング
    • 発表場所
      日本化学会会館 東京都千代田区
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi