• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多軸応力依存性を考慮した鋼のTRIP挙動のモデル化と熱間プレス成形解析への適用

研究課題

研究課題/領域番号 15K05714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

大下 賢一  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60334471)

研究分担者 長岐 滋  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (30135959)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード相変態 / 変態塑性
研究成果の概要

鋼の相変態挙動の測定精度を向上させるために冷却・負荷機構を変更し,この装置を用いて多軸応力下における変態塑性挙動を測定した.また,曲げ-引張応力を自動負荷できるように装置の改良を行い,試験片中立面の移動が変態塑性挙動に与える影響について実験的検討を行った.さらに,実験結果を基に鋼の変態塑性構成式を新たに提案した.冷却状態で板材に引張・曲げ負荷するホットプレス過程を模擬した実験結果に対して,上記構成式を用いることにより十分な精度で表現することが可能となった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

鋼板を約900 ℃以上に加熱し,その後,加工と同時に金型で焼入れを行うことで高強度を得るホットプレス技術を高精度にシミュレーションするためには鋼の変態塑性挙動の予塑性ひずみ依存性を考慮した熱・弾塑性構成式の構築が欠かせない.このようにして得られた材料モデルの基づくシミュレーションにより成形不具合の予測精度が向上し,試行錯誤的なものづくりから試行錯誤レス(トライレス)への移行が促進される.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 予塑性変形を受けたS45C の曲げ変態塑性挙動の評価2019

    • 著者名/発表者名
      大下賢一・長岐滋・板倉周平・野本駿一
    • 雑誌名

      日本材料学会会誌「材料」

      巻: 68-6

    • NAID

      130007665156

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermo-Elasto-Plastic Analysis of Pearlitic Transformation Plasticity under Combined Bending-Tensile Loading2017

    • 著者名/発表者名
      M. A. HAMDAM, K. TAKAHASHI, H. TATEOKA, K. OSHITA and S. NAGAKI
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 725 ページ: 328-333

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 引張予塑性変形を受けたS45C の曲げ変態塑性挙動2017

    • 著者名/発表者名
      大下賢一,板倉周平,長岐滋
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2017材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Thermo-Elasto-Plastic Analysis of Pearlitic Transformation Plasticity under Combined Bending-Tensile Loading2016

    • 著者名/発表者名
      M. A. HAMDAM, K. TAKAHASHI, H. TATEOKA, K. OSHITA and S. NAGAKI
    • 学会等名
      13th Asia-Pacific Symposium on Engineering Plasticity and Its Applications
    • 発表場所
      東広島芸術文化ホールくらら(広島県東広島市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Tensile Stress on Transformation Plastic Deflection under Combined Bending-Tensile Loading System2015

    • 著者名/発表者名
      ハムダモモハマドアリフ,長岐滋,大下賢一
    • 学会等名
      10th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics
    • 発表場所
      島根県立産業交流会館(島根県松江市)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of plastic pre-deformation on transformation plasticity coefficient in a three-point bending system2015

    • 著者名/発表者名
      ハムダモモハマドアリフ,宮本良太,長岐滋,大下賢一
    • 学会等名
      Asia Steel International Conference 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Austenitization Conditions on Martensitic Transformation Plasticity of SCM440 Steel2015

    • 著者名/発表者名
      ハムダモモハマドアリフ,長岐滋,大下賢一
    • 学会等名
      日本材料学会第64期通常総会
    • 発表場所
      山形大学(山形県米沢市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京農工大学 長岐研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~nagaki/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi