研究課題/領域番号 |
15K05884
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能機械学・機械システム
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 雅人 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40292057)
|
研究分担者 |
飯塚 博幸 北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (30396832)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | インタフェース / 相互学習 / ニューラルネットワーク / ロボット操縦 / つもり制御 / LSTM / リカレント |
研究成果の概要 |
本研究では,ユーザの身体動作の情報などの時系列情報から意図を抽出することで,ユーザの意図通りに機械を操作可能とするインタフェースの開発を行った.特に,多自由度ロボットの操作を対象とし,あらかじめ決められたコマンドを覚えることなく,動作を繰り返す中で自ら学習し,それらの入力と動作の関係から機械も学習することでユーザが直感的に操作しやすいインタフェースを構築した.
|