研究課題/領域番号 |
15K05936
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
河瀬 順洋 岐阜大学, 工学部, 教授 (20144735)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 三次元並列有限要素法 / PCクラスタ / 電動機 / 電磁界解析 / 熱伝導解析 / 並列計算機システム / 三次元有限要素法 / 並列計算システム / 渦電流 / 連成 / 発熱源 / 有限要素メッシュ / 並列電磁界解析 / 並列熱伝導解析 / 定常解析 / 過渡解析 / 材料の温度特性 / スカラーポテンシャル |
研究成果の概要 |
熱伝導解析と電磁界解析を連成した三次元有限要素法による電動機解析のための連成解析をPCクラスタによる並列計算機システム上に構築し、その有用性を明らかすることを試みた。 しかしながら、解析精度向上のために解析規模が大きくなると解析ステップ数が増えるとともに、熱伝導解析と電磁界解析の間のメッシュの粗密の差によって精度を保ちにくくなることがわかった。
|