• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石橋の維持管理に最適な補修・補強方法の開発と洪水に強い石橋の提案

研究課題

研究課題/領域番号 15K06167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関熊本大学

研究代表者

山尾 敏孝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), シニア教授 (40109674)

研究分担者 葛西 昭  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (20303670)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード石橋 / 維持管理 / 壁石 / 補修・補強 / 石アーチ模型 / 洪水 / エポキシ樹脂 / 高欄 / 地震被害 / 鋼棒
研究成果の概要

現有する石橋を維持管理しながら保存・活用をするために、本研究では次の5項目の問題についての研究を実施し、課題解決に努めて成果を得た。1)石橋に存在する石材のすき間や割れの損傷に対して、ステンレス鋼棒等を用いた補修・補強方法の開発を行い実験で確認した。2)石材高欄の高度強化を目指し、石材の中に鉄筋補強とエポキシ樹脂による接着を併用する高欄を開発し、効果を確認した。3)洪水に強い石橋形式の開発は模型実験に検討を行った。4)地震による壁石崩壊のメカニズムは壁石と中詰め材の関係を石橋模型実験により検討し、中詰め材の効果を確認した。5)石橋の設計法の開発を行ない提案し、石橋の施工法の検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 桁橋や樋門等に使用される折れた石材の補修方法に関する実験的検討2016

    • 著者名/発表者名
      山尾敏孝, 堀田昂良, 金子和明, 荒木祐一郎
    • 雑誌名

      土木構造・材料論文集

      巻: 32 ページ: 99109-99109

    • NAID

      40021151651

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 壁石と中詰材の関係に着目した石橋模型の崩壊挙動の実験検討2018

    • 著者名/発表者名
      山尾敏孝、岩坪 要、蓬原拓朗、上田智也
    • 学会等名
      土木学会第72回年次学術講演会公演概要集(CD-ROM)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熊本地震による石橋被害調査と壁石崩壊メカニズムについて2017

    • 著者名/発表者名
      堀田 昂良,山代 大貴,高野 敬太,山尾 敏孝
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 水流を受けるアーチ輪石の挙動解明に関する模型実験2017

    • 著者名/発表者名
      山代 大貴,堀田 昂良,戸田 善統,山尾 敏孝,霍本 将志
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 鋼棒を用いた折れた石材はりの補修方法の 実験的検討2016

    • 著者名/発表者名
      山尾 敏孝,堀田 昴良,金澤 希,荒木 祐一郎
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 壁石を有する石橋模型の壁石効果と変形挙動の解明2016

    • 著者名/発表者名
      金子 和明,山尾 敏孝,堀田 昂良
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental study on repair methods of broken members stone structures2016

    • 著者名/発表者名
      Akira HORITA, Toshitaka YAMAO and Kazuaki KANEKO
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Civil, Material and Environmental Sciences
    • 発表場所
      Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of a miniature stone arch bridge composed of stone blocks and backfill sands2016

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka YAMAO, Kazuaki KANEKO and Akira HORITA
    • 学会等名
      The 5th Asian Conference on Civil, Material and Environmental Sciences
    • 発表場所
      Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熊本地震による熊本県内の石橋の被害調査と被害の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      山尾敏孝,金子和明,堀田昂良
    • 学会等名
      第19回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      土木学会本部
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 折れた石材はりの補修方法に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      金澤 希,霍本将志,堀田昴良,山尾敏孝,荒木祐一郎
    • 学会等名
      土木学会西部支部研究発表概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 壁石を含むアーチ輪石模型を用いた変形挙動の解明2015

    • 著者名/発表者名
      林野将太,山尾敏孝,小倉 孟
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 長大スパンを想定した石アーチ模型の動的挙動特性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小倉 孟,山尾敏孝,林野将太,金子和明
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] はり部材を対象にしたアンカー棒を用いた補修・補強方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      金子和明,林野将太,山尾敏孝,荒木祐一郎
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM)
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi