• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船舶運航支援のための次世代VTSシステムの機能開発と遠隔操船への適用

研究課題

研究課題/領域番号 15K06619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関神戸大学

研究代表者

若林 伸和  神戸大学, 海洋底探査センター, 教授 (60242351)

研究分担者 浦上 美佐子  徳山工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30280457)
連携研究者 寺田 大介  防衛大学校, 機械工学科, 准教授 (80435453)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード海上交通管制 / 自動航行船 / 遠隔操船 / AIS / HCS / TCS / 船舶運航 / 自動化船 / オートパイロット / トラックコントロール / 燃費性能評価 / 海上交通 / DPシステム / 海上輸送システム
研究成果の概要

システムの実現に向け,①海上交通把握のため大阪湾のAISデータ収集記録システムを開発し,その後,運用を継続することで,新たなシステムの提案にむけたシミュレーションのためのデータを蓄積した.②船舶の遠隔操船に必要となる本船側の機能の実現を中心に,自動航行システムの高度化に必要なシステム開発を行った.実船において,開発したHCS(オートパイロット)およびTCS(トラックコントロール)の実験運用を継続し,実用性の評価を行いつつ,さらなる性能向上を行っている.このシステムは,既存のHCSやTCSに上回る性能を目指した上,速力の自動制御と時間調整機能等も開発し,ユニークなものとなった.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of Simple Dynamic Positioning System - Algorithm and User Interface -2017

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Wakabayashi, Takayuki Watanabe, Misako Urakami, Daisuke Terada
    • 雑誌名

      The 27th International Offshore and Polar Engineering Conference

      巻: ISOPE 2017 ページ: 507-511

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Track Control System utilizing Heading Control System for Ocean Observation Sailing2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Watanabe, Nobukazu Wakabayashi, Misako Urakami, Daisuke Terada
    • 雑誌名

      The 27th International Offshore and Polar Engineering Conference

      巻: ISOPE 2017 ページ: 529-536

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of A Utility Tool for Small Craft Processing Recorded Class B AIS Data2017

    • 著者名/発表者名
      Misako URAKAMI, Hisaya MOTOGI, Tomohiro SUNADA, Takayuki WATANABE, Nobukazu WAKABAYASHI
    • 雑誌名

      The 27th International Offshore and Polar Engineering Conference

      巻: ISOPE 2017 ページ: 610-614

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Class B AISの普及を目指したAIS記録データ処理ツールの開発-小型船舶の運航管理への適用-2016

    • 著者名/発表者名
      浦上 美佐子,岩見 将平,砂田 智裕,若林 伸和
    • 雑誌名

      日本航海学会論文集

      巻: 135 ページ: 122-128

    • NAID

      130006935802

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ClassB受信データを用いた運航実績集計システムへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      浦上美佐子,岩見将平,砂田智裕,若林伸和
    • 学会等名
      日本航海学会講演会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸域観測技術衛星だいち2号による海上交通モニタリング -大阪湾における観測データ評価-2016

    • 著者名/発表者名
      渡川真規,若林伸和
    • 学会等名
      日本航海学会講演会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] AIS自船局記録データを用いた変針領域抽出精度に関わる一考察2016

    • 著者名/発表者名
      三好竜平,浦上美佐子,本木久也,若林伸和
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 簡易型AISの航跡データを用いた応用システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      岩見将平,浦上美佐子,本木久也,砂田智裕,若林伸和
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi