• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性多巣性白質脳症: JCウイルス感染グリア細胞のPML-NBs構成蛋白の変動

研究課題

研究課題/領域番号 15K06759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関東京医科大学

研究代表者

原 由紀子  東京医科大学, 医学部, 准教授 (40313267)

研究分担者 菅間 博  杏林大学, 医学部, 教授 (10195191)
矢澤 卓也  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50251054)
千葉 知宏  杏林大学, 医学部, 講師 (60398617)
矢澤 華子 (佐藤 / 佐藤 華子)  獨協医科大学, 医学部, 講師 (60438132)
石井 順  獨協医科大学, 医学部, 助教 (80749599)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード進行性多巣性白質脳症 / JC virus / PML-NBs / 脱髄 / 細胞周期 / 転写因子 / 細胞変性 / JCウイルス / PML-NBs / 腫瘍抑制 / agnoprotein
研究成果の概要

進行性多巣性白質脳症 (PML)は、JCV感染による脱髄脳症である。JCVは感染細胞核内のPML-NBsで複製するが、詳細な機序は不明である。今回、agnoproteinの存在下(agn(+)), 非存在下(agno(-))でvirus-like particle(VLP)を作製し、次の結果を得た。①JCVはagn(+)で、カプシド蛋白の発現量を制御し、PML-NBsで効率よく粒子形成する。②カプシド蛋白の過剰発現は、PML-NBs以外の核内領域で不整なVLP形成をもたらす。③Agno(+)では多数の転写因子の発現上昇がみられ、JCV複製に重要な転写因子のPML-NBs局在が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PML-NBsは広く真核細胞の核内にみられる構造であるが、その機能は多彩である。ウイルス感染においてはウイルス遺伝子の転写や、ウイルス粒子形成の場として研究されているが、JCV感染でPML-NBsの解析を積極的に行っている研究は、世界的に少数である。希少研究である上に、培養細胞と人体組織を関連させたtranslational researchが行われているという点で、本研究は学術的意義が高い。また、近年、免疫抑制剤などの使用に伴うJCV再活性化、PML発症が問題となっている。JCV溶解感染のメカニズムを明らかにすれば、将来的には薬剤関連PMLの対策にも貢献できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A controlled inflammation and a regulatory immune system are associated with more favorable prognosis of progressive multifocal leukoencephalopathy.2019

    • 著者名/発表者名
      Sanjo N, Nose Y, Shishido-Hara Y, Mizutani S, Sekijima Y, Aizawa H, Tanizawa T, Yokota T.
    • 雑誌名

      J Neurol.

      巻: 266 号: 2 ページ: 369-377

    • DOI

      10.1007/s00415-018-9140-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Punctate Magnetic Resonance Imaging Pattern in a Patient with Systemic Lupus Erythematosus Is an Early Sign of Progressive Multifocal Leukoencephalopathy: A Clinicopathological Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii J, Shishido-Hara Y, Kawamoto M, Fujiwara S, Imai Y, Nakamichi K, Kohara N
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 18 ページ: 2727-2734

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0696-17

    • NAID

      130007484368

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2018-09-15
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] メフロキン,ミルタザピン,リスペリドンにより長期的に良好な経過をとった宿主免疫応答の示唆される進行性多巣性白質脳症の2症例2018

    • 著者名/発表者名
      赤川 優美、上野 晃弘、池田 淳司、石井 亘、宍戸-原 由紀子、関島 良樹
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 58 号: 5 ページ: 324-331

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-001166

    • NAID

      130006744292

    • ISSN
      0009-918X, 1882-0654
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathologic Findings and Clinical Course of Midline Paraventricular Gliomas Diagnosed Using a Neuroendoscope2018

    • 著者名/発表者名
      Fukami Shinjiro、Nakajima Nobuyuki、Okada Hirofumi、Akimoto Jiro、Miki Tamotsu、Fukuhara Hirokazu、Shishido-Hara Yukiko、Nagao Toshitaka、Tsuda Masumi、Kohno Michihiro
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: - ページ: e366-e377

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.02.185

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic factors for primary central nervous system lymphomas treated with high-dose methotrexate-based chemo-radiotherapy2017

    • 著者名/発表者名
      Lee Jeunghun、Shishido-Hara Yukiko、Suzuki Kaori、Shimizu Saki、Kobayashi Keiichi、Kamma Hiroshi、Shiokawa Yoshiaki、Nagane Motoo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 47 号: 10 ページ: 925-934

    • DOI

      10.1093/jjco/hyx098

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fingolimod-associated PML with mild IRIS in MS2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Shuhei、Misu Tatsuro、Shishido-Hara Yukiko、Nakamichi Kazuo、Saijo Masayuki、Takai Yoshiki、Takei Kentarou、Yamamoto Naoki、Kuroda Hiroshi、Saito Ryuta、Watanabe Mika、Tominaga Teiji、Nakashima Ichiro、Fujihara Kazuo、Aoki Masashi
    • 雑誌名

      Neurology - Neuroimmunology Neuroinflammation

      巻: 5 号: 1

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000000415

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原著 炎症反応を伴った進行性多巣性白質脳症-免疫不全の原因の多様性と病理所見2016

    • 著者名/発表者名
      宍戸-原 由紀子、内原俊記、三條伸夫
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 68 号: 4 ページ: 479-488

    • DOI

      10.11477/mf.1416200422

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2016-04-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Progressive Multifocal Leukoencephalopathy with Balanced CD4/CD8 T-Cell Infiltration and Good Response to Mefloquine Treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Sanjo N, Kina S, Shishido-Hara Y, Nose Y, Ishibashi S, Fukuda T, Maehara K, Eishi Y, Mizusawa H, Yokota T
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 55 号: 12 ページ: 1631-1635

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.6051

    • NAID

      130005157669

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進行性多巣性白質農相の病理 -JCウイルス増殖と宿主免疫応答のバランスを考える-2016

    • 著者名/発表者名
      宍戸-原 由紀子
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 84 ページ: 305-311

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Progressive Multifocal Leukoencephalopathy -Dot-shaped inclusions and virus-host interactions-2015

    • 著者名/発表者名
      Shishido-Hara Y
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 35 号: 5 ページ: 487-496

    • DOI

      10.1111/neup.12203

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シンポジウム9 中枢神経 ナタリツマブPML 進行性多巣性白質脳症の病理:宿主免疫レベルと病理所見の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      宍戸-原 由紀子
    • 学会等名
      第36回日本画像医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 進行性多巣性白質脳症における最近のトピックス2017

    • 著者名/発表者名
      宍戸-原 由紀子
    • 学会等名
      多発性硬化症研究会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2017-02-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム1 進行性多巣性白質脳症の診断・治療の新展開: 進行性多巣性白質脳症の分子病態と病理2016

    • 著者名/発表者名
      宍戸-原 由紀子
    • 学会等名
      第21回日本神経感染症学会総会・学術大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] JC viral inclusions in progressive multifocal leukoencephalopathy: Scaffolding promyelocytic leukemia nuclear bodies (PML-NBs) grow with cell cycle transition through S-to-G2-like state in the enlarging nuclei of oligodendrocytes2015

    • 著者名/発表者名
      Shishido-Hara Y
    • 学会等名
      2nd International Conference on PML
    • 発表場所
      Merundel, Sweden
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi