• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長円錐伸展時の膜輸送を制御する3つのG蛋白質の時空間活性制御ネットワークの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K06782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京理科大学

研究代表者

中村 岳史  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (60362604)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードFRET / Rab GTPase / Rho GTPase / neurite outgrowth / regeneration / sensor / membrane traffic / 軸索再生 / リサイクリング小胞 / Rab11 / TC10 / Rab35 / 細胞内シグナル伝達 / 神経突起伸展 / 小胞輸送 / G蛋白質 / イメージング
研究成果の概要

神経細胞株ではcAMP-PKA-STEF-Rac1-p190Bという経路でTC10とRhoAの不活性化が誘導され、膜付加と神経骨格の再編成を介して神経突起伸展を起こす。TC10のKOマウスでは発生期の神経突起成長は野生型とKOの間に顕著な差はないが、成体KOの軸索再生能は野生型に比べ有意に低下した。Rab11センサーのデザイン構造をより広く探索し、約40%のダイナミックレンジを持つセンサーを作って神経突起を移動する小胞のRab11活性を検討した。ダイナミックレンジ50%程度のRab35センサーを作製してNGFによるPC12応答の系などで検討を行い、センサーがほぼ所定の機能を持つことを確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University College of London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparable affinity of RabGDIα for GTP- and GDP-bound forms of Rab7 supports a four-state transition model for Rab7 subcellular localization2018

    • 著者名/発表者名
      Akane Kanemitsu-Fujita, So Morishita, Svend Kjaer, Mitsunori Fukuda, Giampietro Schiavo, Takeshi Nakamura
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/287516

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] cAMP-induced activation of protein kinase A and p190B RhoGAP mediates down-regulation of plasmalemmal TC10 GTPase activity and neurite outgrowth2017

    • 著者名/発表者名
      Shingo Koinuma, Kohei Takeuchi, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 22 ページ: 953-967

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mon1-Ccz1 activates Rab7 only on late endosome and dissociates from lysosome in mammalian cells2016

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Yasuda, So Morishita, Akane Fujita, Tomohisa Nanao, Naoyuki Wada, Satoshi Waguri, Giampietro Schiavo, Mitsunori Fukuda, and Takeshi Nakamura
    • 雑誌名

      J. Cell Sci.

      巻: 129 ページ: 329-340

    • DOI

      10.1242/jcs.178095

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] エクソサイトーシス2015

    • 著者名/発表者名
      中村岳史、七尾友久
    • 雑誌名

      生体の科学「細胞シグナル操作法」

      巻: 66 ページ: 484-485

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Visually dissecting Rab switch in macropinocytosis2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nakamura, So Morishita, Sayaka Yasuda, Naoyuki Wada, Mitsunori Fukuda
    • 学会等名
      International Symposium for Imaging Frontier 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Growth cones in 3D culture have different structural dynamics from those in 2D culture2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Negishi, Shingo Koinuma, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium for Imaging Frontier 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of a pathway from cAMP to TC10 inactivation during neurite outgrowth2017

    • 著者名/発表者名
      Shingo Koinuma, Kohei Takeuchi, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium for Imaging Frontier 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of Rab5 activation/inactivation on EGF-induced macropinosome2017

    • 著者名/発表者名
      So Morishita, Naoyuki Wada, Mitsunori Fukuda, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium for Imaging Frontier 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization of biosensor and condition for FRET timelapse imaging under two-photon excitation systems2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Takeuchi, Motonori Sugizawa, Kyo Tanaka, Akira Suda, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium for Imaging Frontier 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth cones in 3D culture have different structural dynamics from those in 2D culture2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Negishi, Shingo Koinuma, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      第60回日本神経化学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Optimization of biosensor and condition for FRET timelapse imaging under two-photon excitation systems2017

    • 著者名/発表者名
      竹内公平、杉澤元徳、田中響、須田亮、中村岳史
    • 学会等名
      日本バイオイメージング学会第25回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 活性イメージングによるマクロピノサイトーシスでのRab5の活性制御の解析2017

    • 著者名/発表者名
      森下宗、和田直之、福田光則、中村岳史
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 輸送を介して突起伸展を促進するRhoファミリーGタンパク質TC10は末梢神経の軸索再生に働く2017

    • 著者名/発表者名
      鯉沼真吾、野村理子、小島拓哉、根岸亮太、竹内公平、瀬木(西田)恵里、後飯塚僚、古市貞一、岩倉洋一郎、和田直之、高橋直樹、郡山恵樹、木山博資、中村岳史
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マクロピノソームでのRab5活性化 - 不活性化を制御するメカニズムの解析2016

    • 著者名/発表者名
      森下宗、和田直之、中村岳史
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] cAMP-induced activation of PKA and p190B mediates down-regulation of plasmalemmal TC10 activity and neurite outgrowth2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Koinuma, Tomohisa Nanao, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (CA, USA)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FRETセンサーを用いたRab11のリサイクリング経路制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      照井翔、石田彪馬、鯉沼真吾、和田直之、福田光則、中村岳史
    • 学会等名
      第24回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市立大学薬学部(愛知県)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] cAMP-induced activation of PKA and p190B mediates down-regulation of plasmalemmal TC10 activity and neurite outgrowth2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Koinuma, Tomohisa Nanao, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] cAMP-induced activation of PKA and p190B mediates down-regulation of plasmalemmal TC10 activity and neurite outgrowth2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Koinuma, Tomohisa Nanao, Naoyuki Wada, Takeshi Nakamura
    • 学会等名
      Keystone Symposium Axons: From cell biology to pathology
    • 発表場所
      Eldorado Hotel, Santa Fe, NM, USA
    • 年月日
      2016-01-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mon1-Ccz1 activates Rab7 only on late endosome and dissociates from lysosome in mammalian cells2015

    • 著者名/発表者名
      安田さや香、森下宗、藤田明音、七尾友久、和田直之、和栗聡、Giampietro Schiavo、福田光則、中村岳史
    • 学会等名
      第24回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] FRETセンサーによるRab11のリサイクリング経路制御機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      照井翔、鯉沼真吾、石田彪馬、和田直之、福田光則、中村岳史
    • 学会等名
      第24回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京理科大学 生命医科学研究所 生命情報科学研究部門 中村研究室

    • URL

      http://kir628906.kir.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-06-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi