• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コアプロモーター認識因子の選択によるmRNA運命決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06953
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

古久保 哲朗  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (10271587)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードtranscription / TFIID / SAGA / mRNA / RNA-binding protein / gene regulation / cell morphogenesis / GTF / 転写調節 / 転写因子 / 局所翻訳制御 / 出芽酵母 / TAF / TBP
研究成果の概要

TFIIDはTBPと14種類のTAFから構成される巨大な複合体であり、SAGAとともにコアプロモーター(CP)上で働き、TBP-DNA相互作用を制御することによって転写の活性化を行う。最近我々は、同一のプロモーターからTFIIDまたはSAGAによって転写されるCLN2 mRNAが機能の異なる二種類のCln2に翻訳される可能性を示した。本研究では、さらに解析を進め、①転写が「上流配列によるコア因子の選択→CP領域による被選択コア因子の活性制御」という二段階を経て進むこと、②CLN2 mRNAの局所翻訳制御には二種類のRNA結合タンパク質が関与することを強く示唆する結果を得たので、以下に報告する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] SAGA mediates transcription from the TATA-like element independently of Taf1p/TFIID but dependent on core promoter structures in Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kiyoshi、Kokubo Tetsuro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 11 ページ: e0188435-e0188435

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188435

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oligomerization of Hmo1 mediated by box A is essential for DNA binding in vitro and in vivo.2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara, A. Higashino, S. Unzai, H. Yoshikawa, T. Kokubo
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 21(12) 号: 12 ページ: 1333-1352

    • DOI

      10.1111/gtc.12449

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A random screen using a novel reporter assay system reveals a set of sequences that are preferred as the TATA or TATA-like elements in the CYC1 Promoter of Saccharomyces cerevisiae.2015

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, M. Yabe, K. Kasahara, T. Kokubo
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10(6) 号: 6 ページ: e0129357-e0129357

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0129357

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Novel Quantitative Hemolytic Assay Coupled with Restriction Fragment Length Polymorphisms Analysis Enabled Early Diagnosis of Atypical Hemolytic Uremic Syndrome and Identified Unique Predisposing Mutations in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Miyata T, Matsumoto M, Shirotani-Ikejima H, Uchida Y, Ohyama Y, Kokubo T, Fujimura Y.
    • 雑誌名

      PLos One.

      巻: 10 号: 5 ページ: e0124655-e0124655

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0124655

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 基本転写因子TFIIDの構成因子TAF8の天然変性領域の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      高井直樹, Ehmed Ekrem, 櫻井堅介, 大山良文, 古久保哲朗
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ATP/ADP結合型RecAによるE. coli /T4 DNA LigaseのDNA末端結合活性促進の生化学的特性2016

    • 著者名/発表者名
      此村直人, 新井直人, 古久保哲朗, 柴田武彦
    • 学会等名
      日本分子生物学会第39回年会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 基本転写因子TFIIDのサブユニットであるTAF8における天然変性領域の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      高井直樹, Ehmed Ekrem, 櫻井堅介, 大山良文, 古久保哲朗
    • 学会等名
      日本分子生物学会第39回年会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 出芽酵母のRNAポリメラーゼII系遺伝子における新規コアプロモーターエレメントの同定ならびにその機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉清, 矢部誠, 古久保哲朗
    • 学会等名
      日本分子生物学会第38回年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi