• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル生物なみの生活史特性をもつ屋久島の高山性ミニチュア植物の分子基盤解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K07188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関香川大学

研究代表者

篠原 渉  香川大学, 教育学部, 准教授 (30467443)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードボディサイズ / 細胞サイズ / 細胞数 / ヒメコナスビ / 屋久島 / 適応進化 / 高密度連鎖解析 / 高山性ミニチュア植物 / QTLマッピング / コナスビ / 種分化 / 連鎖解析
研究成果の概要

ヒメコナスビは細胞サイズと細胞数が共に減少するという、世界的にも例をみない葉の小型化メカニズムを有する。そこで本研究ではコナスビ類の遺伝学の解析に優れた生活史特性(世代時間が短い・自殖と他殖が可能・多数の花・多数の種子・不定根からクローンの作製が可能)を生かし、大量シーケンス技術の活用により、屋久島の高山性ミニチュア植物であるヒメコナスビの葉の小型化に関与する遺伝子群を高密度連鎖地図上で特定することを目的とした。そしてコナスビとヒメコナスビの交配からF2を作成し共通圃場実験から小型化形質の測定を行い、さらにそれぞれの個体からDNAを抽出してRADシーケンスを行い、連鎖解析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒメコナスビの特殊な葉の小型化の分子基盤解析から、植物ボディサイズを決定する分子メカニズム解明の糸口を得られる可能性があると考えている。また本研究課題の遂行は植物の体サイズを小型化する技術開発につながる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Crossability of a high-mountain dwarf variety of Lysimachia japonica (Primulaceae) endemic to Yakushima Island with its normal-sized lowland counterpart2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kakezawa, Minoru N. Tamura, Kiyokazu Agata, Wataru Shinohara
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 303 ページ: 807-813

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossability of a high-mountain dwarf variety of Lysimachia japonica (Primulaceae) endemic to Yakushima Island with its normal-sized lowland counterpart2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kakezawa, Minoru N. Tamura, Kiyokazu Agata and Wataru Shinohara
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 屋久島の高山性ミニチュア植物 ヒメコナスビの花弁の細胞サイズと数に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      池田光一、篠原 渉
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 屋久島の高山性ミニチュア植物ヒメコナスビの花弁に関する研究―特に細胞レベルの形質に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      池田光一、篠原 渉
    • 学会等名
      香川生物学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi