• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水稲による放射性セシウム吸収に対する収穫後の刈り株および根の寄与

研究課題

研究課題/領域番号 15K07344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

石井 伸昌  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 福島再生支援本部, 主幹研究員(定常) (50392212)

研究分担者 田上 恵子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 福島再生支援本部, チームリーダー (10236375)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射性セシウム / 刈り株 / 経根吸収 / 水稲 / 原子力発電所事故 / 福島第一原子力発電所事故 / イネ
研究成果の概要

水田における放射性セシウムの動態を明らかにすることを目的に、汚染された刈り株から水稲への放射性セシウムの移行について調査した。放射性セシウムで汚染した刈り株(Cs-137: 383 Bq/kg-dry)を土壌にすき込み、その土で水稲を139日間栽培した。収穫した玄米のCs-137濃度は検出下限値(約1.0 Bq /kg-dry)以下であった。実際の圃場における水稲の放射性Cs吸収に対する刈り株の影響は小さいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of litter feeders on the transfer of 137Cs to plants2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Nobuyoshi、Murakami Masashi、Suzuki Takahiro、Tagami Keiko、Uchida Shigeo、Ohte Nobuhito
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 6691-6691

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25105-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 水稲による放射性セシウム吸収に対する収穫後の刈り株の寄与2018

    • 著者名/発表者名
      石井 伸昌,田上 恵子,内田 滋夫
    • 学会等名
      アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi