• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最高活性ターミネーターである酵母DIT1tの分子作用機序の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関株式会社豊田中央研究所

研究代表者

松山 崇  株式会社豊田中央研究所, 社会システム研究領域 健康創出プログラム, 主任研究員 (90394882)

研究分担者 井沢 真吾  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (10273517)
北川 孝雄  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教(特命) (20614928)
連携研究者 入江 賢児  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90232628)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード転写後発現制御 / ターミネーター / 出芽酵母 / 遺伝子発現 / RNA結合タンパク質
研究成果の概要

出芽酵母において、タンパク質の生産性を高める活性が最も強いDIT1ターミネーター(DIT1t)の活性化機構を解析し、DIT1t活性化のcis配列GUUCG/Uを同定した。変異の集積により、野生型の1.5倍の活性を有する人工DIT1tを構築した。
同じcis配列を有する細胞壁合成に関わる6種類の遺伝子のターミネーターもDIT1tと同様の制御を受けていた。一方、nab6破壊株は細胞壁の合成阻害剤caspofunginに対して耐性を示し、別の生育阻害剤congo redに対して感受性を示した。これらの結果から、Nab6p-Pap1p複合体をハブとした細胞壁合成の制御機構の存在が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Enhancement of protein production via the strong DIT1 terminator and two RNA-binding proteins in Saccharomyces cerevisiae.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ito, T. Kitagawa, M. Yamanashi, S. Katahira, S. Izawa, K. Irie, M. Furutani-Seiki, and T. Matsuyama
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 36997-36997

    • DOI

      10.1038/srep36997

    • NAID

      120007129256

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combinatorial Screening for Transgenic Yeasts with High Cellulase Activities in Combination with a Tunable Expression System2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Ito, Mamoru Yamanishi, Akinori Ikeuchi, Chie Imamura, Takashi Matsuyama
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 10 号: 12 ページ: e0144870-e0144870

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0144870

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DIT1ターミネーターと2つのRNA結合タンパク質による目的タンパク質の増産技術2018

    • 著者名/発表者名
      松山崇、伊藤洋一郎、北川孝雄、山西守、片平悟史、井沢真吾、入江賢児、清木誠
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of protein production via the strong DIT1 terminator and two RNA-binding proteins in Saccharomyces cerevisiae2017

    • 著者名/発表者名
      松山崇
    • 学会等名
      The 33rd International Specialised Symposium on Yeast (ISSY33)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DIT1ターミネーターと2つのRNA結合タンパク質による目的タンパク質の増産技術2017

    • 著者名/発表者名
      松山崇、伊藤洋一郎、北川孝雄、山西守、片平悟史、井沢真吾、入江賢児、清木誠
    • 学会等名
      日本生物工学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Combinatorial screening for transgenic yeasts with high cellulase activities in combination with a highly tunable expression system2016

    • 著者名/発表者名
      松山崇
    • 学会等名
      14th International Congress on Yeasts
    • 発表場所
      淡路島夢舞台(兵庫)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞壁合成阻害剤を用いたNAB6遺伝子の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      松山崇、北川孝雄、入江賢児
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター、札幌市、北海道
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 酵母菌・麹菌・乳酸菌の産業応用展開 第四章 酵母による高活性ターミネーターを利用したタンパク質高生産2018

    • 著者名/発表者名
      松山崇
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313177
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 山口大学ホームページ

    • URL

      http://www.yamaguchi-u.ac.jp/weeklynews/2016/_5595.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 京都工芸繊維大学ホームページ

    • URL

      https://www.kit.ac.jp/2016/11/161117_releasenews/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 酵母ターミネーター及びその利用2016

    • 発明者名
      松山崇
    • 権利者名
      株式会社豊田中央研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 酵母ターミネーター及びその利用2016

    • 発明者名
      松山崇
    • 権利者名
      株式会社 豊田中央研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-003052
    • 出願年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi