• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヤエヤマサソリ由来のペプチド毒素LaIT1の昆虫選択的毒性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関京都大学

研究代表者

宮下 正弘  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80324664)

連携研究者 松田 一彦  近畿大学, 農学部, 教授 (00199796)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードペプチド / 生物毒 / 神経毒 / 光親和性標識 / 殺虫性ペプチド / サソリ毒 / 電気泳動 / 質量分析 / ビオチン / 受容体タンパク質 / scorpion toxin / receptor binding / iodination / insect toxicity / peptide
研究成果の概要

LaIT1はヤエヤマサソリ毒液から単離された昆虫選択的ペプチド毒素である。本研究においては、光親和性標識されたLaIT1類縁体を合成し、これを用いてカイコ幼虫の中枢神経においてLaIT1と特異的に結合するタンパク質の探索を行った。その結果、候補として得られたタンパク質はこれまでにサソリ毒の作用標的として報告されていないことから、LaIT1は新しい作用機構を持つ殺虫性ペプチドであることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Complete de novo sequencing of antimicrobial peptides in the venom of the scorpion Isometrus maculatus2017

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, M. Kitanaka, A. Yakio, M. Yamazaki, Y. Nakagawa, Y. Miyagawa, H.
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 139 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.toxicon.2017.09.010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>de novo</i> Peptide Sequencingの基礎と実際2017

    • 著者名/発表者名
      宮下正弘
    • 雑誌名

      質量分析

      巻: 65 号: 6 ページ: 231-238

    • DOI

      10.5702/massspec.17-89

    • NAID

      130006250293

    • ISSN
      1340-8097, 1880-4225, 1884-3271
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Facile Method for Preferential Modification of the N-Terminal Amino Group of Peptides Using Triazine-Based Coupling Reagents2017

    • 著者名/発表者名
      Kitanaka, A. Juichi, H. Nihashi, Y. Miyashita, M. Miyagawa, H.
    • 雑誌名

      Mass Spectrometry

      巻: 6 号: 1 ページ: A0059-A0059

    • DOI

      10.5702/massspectrometry.A0059

    • NAID

      130005906777

    • ISSN
      2186-5116, 2187-137X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation, structural identification and biological characterization of two conopeptides from the Conus pennaceus venom2017

    • 著者名/発表者名
      Abdel-Wahab, M. Miyashita, M. Ota, Y. Juichi, H. Okabe, R. Sarhan, M. Fouda, M. Abdel-Rahman, M. Saber, S. Nakagawa, Y.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 81 号: 11 ページ: 1879-1882

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1364966

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ヤエヤマサソリの毒液に含まれる抗菌性ペプチドの探索と同定2017

    • 著者名/発表者名
      岡部諒太、北中淳史、内山博允、須恵雅之、宮下正弘、中川好秋、宮川恒
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Chemical modification-assisted de novo sequencing of antimicrobial peptides in the scorpion venom2017

    • 著者名/発表者名
      M. Miyashita, A. Kitanaka, M. Yakio, Y. Yamazaki, Y. Nakagawa, H. Miyagawa
    • 学会等名
      19th World Congress of the International Society on Toxinology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] De novoシーケンス解析とトランスクリプトーム解析の組み合わせによるヤエヤマサソリ毒液に含まれる抗菌性ペプチドの構造決定2017

    • 著者名/発表者名
      宮下正弘、北中淳史、岡部諒太、内山博允、須恵雅之、中川好秋、宮川恒
    • 学会等名
      第65回質量分析総合討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identification of antimicrobial peptides from the Liocheles australasiae scorpion venom using de novo sequencing and transcriptomic analyses2017

    • 著者名/発表者名
      R. Okabe, A. Kitanaka, H. Uchiyama, M. Sue, M. Miyashita, Y. Nakagawa, H. Miyagawa
    • 学会等名
      第54回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi