研究課題
基盤研究(C)
大腸は小腸とは異なる腸内環境をもち,腸管免疫系を形成している.しかし,腸内細菌をはじめとする生体外異物との共生系を維持するために,どのような分子機構で免疫系の制御や宿主の恒常性維持が調節されているのかは不明であり,特に膨大な腸内共生菌を有する大腸免疫系の免疫制御機能について解析した.本研究では腸内共生菌の存在によって誘導される腸管関連リンパ組織の炎症制御に関与するT細胞フェノタイプに注目し,通常マウスと無菌マウスを比較した結果,小腸では制御性T細胞が腸内細菌の有無によっても差がみられないのに対し,大腸では無菌状態では分化誘導されにくく,腸内共生菌が免疫制御に寄与していると考えられた.
すべて 2018 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)
J Biol Chem
巻: 292 号: 37 ページ: 15426-15433
10.1074/jbc.m117.788596
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
巻: 82 号: 4 ページ: 584-599
10.1080/09168451.2018.1433017
Int Arch Allergy Immunol
巻: 174 号: 3-4 ページ: 121-132
10.1159/000481984
PLoS One
巻: 12 号: 2 ページ: e0172795-e0172795
10.1371/journal.pone.0172795
PLoS ONE
巻: 11 号: 10 ページ: e0164858-e0164858
10.1371/journal.pone.0164858
Biosci. Biotechnol. Biochem.
巻: 81 号: 2 ページ: 242-248
10.1080/09168451.2016.1246175
Biophilia電子版
巻: 18 ページ: 45-49
Bioscience of Microbiota, Food and Health
巻: 35 号: 1 ページ: 1-7
10.12938/bmfh.2015-009
130005123740