• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬草のコンテクストにおける貧困削減と環境保全の両立の探究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会・開発農学
研究機関学習院大学 (2016-2018)
立教大学 (2015)

研究代表者

牧田 りえ  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (20585450)

研究協力者 Sarnaik Jayant  Applied Environmental Research Foundation
Godbole Archana  Applied Environmental Research Foundation, Dr.
Asenov Asen  Sofia University, Associate Prof.
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自然資源管理 / 持続可能な生計 / 野生植物 / フェアトレード / フェアワイルド認証 / 西ガーツ山脈 / 持続可能な採集 / 森林資源管理 / フェアトレード認証 / インド部族コミュニティ / 農村社会変容 / インド / 天然薬草 / 有機認証 / ブルガリア
研究成果の概要

発展途上国の農村開発において、自然資源に生計を依存する貧困層の生計向上と自然資源の保全を両立することは依然として重要課題である。何らかの「仲介役」を用いることにより貧困削減という「目的」のために「手段」としての自然資源管理が機能するという作業仮説に基づき、商業価値のある野生植物(薬草、実)に焦点を当て、仲介役としての販売認証の役割を探究した。ブルガリアとインドで現地調査を行なった結果、作物栽培者(農民)の手段・目的関係とは全く異なり、野生植物の採集者は自然資源の特性(不確実だが投資を必要としない収入源)に基づいた生計戦略及び自然資源管理戦略を有することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国連主導の下に掲げられた国際社会が取り組むべき「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」の第1が貧困削減であり、第7、13、14、15の目標が環境保全に関係している。これらの目標を実行に移す段階になると、とりわけ発展途上国において貧困削減(貧困層の生計向上)と環境保全(自然資源管理)の「両立」という困難な課題に直面する。本研究は、SDGsの実現に向けて必要となる具体的な教訓を新たに引き出し、英文学術誌等を通じて国際社会へ議論の契機を提供した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 応用環境研究機構(インド)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 応用環境研究機構(インド)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 応用環境研究財団(インド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Application of Fair Trade certification for wild plants: lessons from a FairWild project in India2018

    • 著者名/発表者名
      Makita Rie
    • 雑誌名

      International Journal of Sustainable Development & World Ecology

      巻: 25 号: 7 ページ: 619-629

    • DOI

      10.1080/13504509.2018.1437844

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「南」の小規模農民の視点から見たフェアトレード2017

    • 著者名/発表者名
      牧田りえ
    • 雑誌名

      平成28年度フェアトレードビジネスモデルの新たな展開(ITI調査研究シリーズ)

      巻: 45 ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Livelihood diversification with certification-supported farming: The case of land reform beneficiaries in the Philippines2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 雑誌名

      Asia Pacific Viewpoint

      巻: 57(1) 号: 1 ページ: 44-59

    • DOI

      10.1111/apv.12106

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A role of Fair Trade certification for environmental sustainability2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Environmental Ethics

      巻: 29 (2) 号: 2 ページ: 185-201

    • DOI

      10.1007/s10806-016-9604-0

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Organic agriculture from the perspective of small farmers' livelihood strategies: Two cases from Central and South India2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 雑誌名

      Environmental Geography of South Asia

      巻: 1 ページ: 233-248

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55741-8_14

    • ISBN
      9784431557401, 9784431557418
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Fair Trade certification for wild plants: The case study of a tribal community in Western Ghats2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 学会等名
      12th International Geographical Union (IGU) India Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Competition among different global food movements: Can we support all?2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 学会等名
      2nd interdisciplinary conference on Food, Heritage and Community
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can Fair Trade certification work for wild plants?2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Social Sciences and Sustainability
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Fair Trade certification for wild plants: A case study in India2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Development 2008
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An application of Fair Trade to natural resource management2017

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita
    • 学会等名
      International Symposium on Impact of Fair Trade
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都、京都市
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フェアトレード・有機ダブル認証の農村開発への示唆2016

    • 著者名/発表者名
      牧田りえ
    • 学会等名
      フェアトレードビジネスモデル研究委員会
    • 発表場所
      財)国際貿易投資研究所、東京都
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェアトレード・有機ダブル認証:アジア複数事例の横断的考察の試み2015

    • 著者名/発表者名
      牧田りえ
    • 学会等名
      オルタートレード研究会
    • 発表場所
      京都大学農学部(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 長坂寿久編『フェアトレードビジネスモデルの新展開―SDGs時代に向けて』2018

    • 著者名/発表者名
      牧田りえ
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346625
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フェアトレード(インド文化事典)2018

    • 著者名/発表者名
      牧田りえ(インド文化事典編集委員会)
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302354
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Fair Trade and Organic Initiatives in Asian Agriculture: The Hidden Realities2017

    • 著者名/発表者名
      Rie Makita, Tadasu Tsuruta
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138653146
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 平成28年度フェアトレードビジネスモデルの新たな展開(ITI調査研究シリーズ)No.45

    • URL

      http://www.iti.or.jp/report_45.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi