研究課題/領域番号 |
15K07661
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業環境・情報工学
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
齋藤 高弘 宇都宮大学, 農学部, 教授 (50221990)
|
研究分担者 |
田村 匡嗣 宇都宮大学, 農学部, 助教 (60750198)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 蛍光分光 / ビール酵母 / 抗酸化 / ORAC / ATP / 酵母 / 代謝活性 / ビール酵母数 / 醪 / 糖 / アルコール |
研究成果の概要 |
ビール酵母の測定に適した検出波長と励起波長を選定し、ビール酵母の生細胞やATPとの関係を検討した。その結果、ビール酵母の測定には励起波長425 nm、検出波長635 nmが最適と判断された。検出波長635 nmのピークは、糖度、アルコール、酵母の種類の違いに影響を受けないため、適用範囲の広い指標であることが判明した。醪の検出波長635 nmの蛍光スペクトルの屈曲度は、生細胞数との間に正の相関が認められた。また、生細胞数はATPとの間に正の相関が認められたことから、蛍光分光法によって得られる屈曲度はビール酵母のATPを評価する指標になり、活性状態の評価に結びつくことが認められた。
|