研究課題
基盤研究(C)
本研究は、子宮由来シグナル因子による胚盤胞活性化機序の解明を目的とした。着床の成立には胚盤胞活性化と子宮の胚受容能獲得が同時に進行する必要があるが、この胚・子宮間の同調に介在する機序は未だ明らかでない。マウスの着床期子宮はエストロゲンの一時的な血中濃度上昇により胚受容能を獲得する。そこで本研究では、エストロゲン依存的に子宮より分泌され、胚盤胞活性化を誘導する因子の同定を試み、オステオポンチンとフィブロネクチンを同定した。これら細胞外基質タンパク質は胚盤胞のインテグリン を受容体として着床期の胚発生に重要な役割を有していると考えられる。
すべて 2017
すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)