• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生可能動物の脊髄再生における神経細胞新生の重要性の証明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関東北大学

研究代表者

北田 容章  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (80324614)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード再生医学 / 脳・神経 / 細胞分化・組織形成 / 脊髄損傷 / 神経細胞新生 / 脊髄上衣細胞 / Xenopus / トランスジェニック
研究成果の概要

脳室内色素投与によりカエル・オタマジャクシの脊髄放射状グリア細胞が標識されることを確認し、これらの細胞が時間経過後に神経細胞として分化しているものと判断された。また、時期特異的遺伝子組換えによる放射状グリア細胞由来新生神経細胞の標識については、両生類における時期特異的遺伝子組換えシステムの環境整備が必要と判断し、Cre/loXPおよびFlp/FRTシステムの効率を検討した結果、ゲノムレベルでは後者が高効率であったものの、蛍光蛋白質の蛍光発現という表現型レベルでは前者もほぼ遜色ないレベルとして扱うことが可能と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、未だ抜本的治療法が開発されていない脊髄損傷に関し、これまで行われてきた哺乳類を用いた研究に替え、損傷後の自発的再生により神経機能回復まで至る"再生可能動物"である両生類を用いその再生メカニズムを明らかとすることで、将来的なヒトへの応用を目指すための基礎的な知見を与え得るものである。現在は、"再生可能動物"の再生メカニズムの解明とそのヒトへの応用という大目標を果たすための実験ツールの整備や基盤知見の取得を行っている段階であり、困難に直面する場面もあるものの、ひとつひとつ着実に進捗しているものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Direct conversion of adult human skin fibroblasts into functional Schwann cells that achieve robust recovery of the severed peripheral nerve in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Murakami T, Wakao S, Li G, Dezawa M
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 67(5) 号: 5 ページ: 950-966

    • DOI

      10.1002/glia.23582

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18-Oxocortisol Synthesis in Aldosterone-Producing2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Tezuka, Yuto Yamazaki, Masaaki Kitada, Ryo Morimoto, Masataka Kudo, Kazumasa Seiji,
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1283-1290

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.118.12064

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intracellular signaling similarity reveals neural stem cell-like properties of ependymal cells in the adult rat spinal cord.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Wakao S, Dezawa M
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ

      巻: 60(6) 号: 6 ページ: 326-340

    • DOI

      10.1111/dgd.12546

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congress report: A report of the 16th Congress of the Japanese Society for Regenerative Medicine.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Dezawa M
    • 雑誌名

      Regen Ther

      巻: 8 ページ: 15-19

    • DOI

      10.1016/j.reth.2018.01.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cardiotrophic Growth Factor-Driven Induction of Human Muse Cells Into Cardiomyocyte-Like Phenotype.2018

    • 著者名/発表者名
      Amin M, Kushida Y, Wakao S, Kitada M, Tatsumi K, Dezawa M.
    • 雑誌名

      Cell Transplant.

      巻: 27(2) 号: 2 ページ: 285-298

    • DOI

      10.1177/0963689717721514

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prolonged but non-permanent expression of a transgene in ependymal cells of adult rats using an adenovirus-mediated transposon gene transfer system.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki JI, Dezawa M, Kitada M
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1675 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2017.08.033

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beneficial Effects of Systemically Administered Human Muse Cells in Adriamycin Nephropathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida N, Kushida Y, Kitada M, Wakao S, Kumagai N, Kuroda Y, Kondo Y, Hirohara Y, Kure S, Chazenbalk G, Dezawa M
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol

      巻: 28 号: 10 ページ: 2946-2960

    • DOI

      10.1681/asn.2016070775

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of DM-20 mRNA expression and intracellular translocation of glutathione-S-transferase pi isoform during oligodendrocyte differentiation in the adult rat spinal cord.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Takeda K, Dezawa M
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 146(1) 号: 1 ページ: 45-57

    • DOI

      10.1007/s00418-016-1421-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intratumoral heterogeneity of steroidogenesis in aldosterone-producing adenoma revealed by intensive double- and triple-immunostaining for CYP11B2/B1 and CYP17.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Kitada M, Satoh F, Maekawa T, Morimoto R, Yamazaki Y, Ise K, Gomez-Sanchez CE, Ito S, Arai Y, Dezawa M, Sasano H
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol

      巻: 422 ページ: 57-63

    • DOI

      10.1016/j.mce.2015.11.014

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The expression of PLP/DM-20 mRNA is restricted to the oligodendrocyte-lineage cells in the adult rat spinal cord.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Dezawa M, Kitada M
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 145 号: 2 ページ: 147-161

    • DOI

      10.1007/s00418-015-1384-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 遺伝子導入を必要としないヒト線維芽細胞からの機能的シュワン細胞誘導2019

    • 著者名/発表者名
      北田容章、村上徹、山内正憲
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒト線維芽細胞を用いた機能的シュワン細胞の非遺伝子導入的ダイレクトリプログラミング2019

    • 著者名/発表者名
      北田容章、村上徹、山内正憲、出澤真理
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 両生類に最適な部位特異的遺伝子組換えシステムの特定2018

    • 著者名/発表者名
      北田容章、出澤真理
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温培養の培養細胞における部位特異的遺伝子組換えの効率検討2018

    • 著者名/発表者名
      北田容章、出澤真理
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 再生可能動物である両生類を用いた神経再生メカニズムの探索2017

    • 著者名/発表者名
      北田容章、出澤真理
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 再生可能動物の再生現象から探る脊髄再生戦略2017

    • 著者名/発表者名
      北田容章
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション -モデル両生類の飼育方法の標準化と実験材料の共有化について-2016

    • 著者名/発表者名
      北田容章
    • 学会等名
      第2回次世代両生類研究会
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(岡崎市)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな脊髄再生戦略 -「治り方」から考える「治し方」-2016

    • 著者名/発表者名
      北田 容章
    • 学会等名
      第121回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      郡山市(ビッグパレットふくしま)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 両生類における脊髄再生機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      北田 容章、出澤 真理
    • 学会等名
      第15回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪市(大阪国際会議場)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The great capacity of the ependymal cells of the spinal cord in amphibian - toward the treatment of spinal cord injury in humans -2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada
    • 学会等名
      International Meeting on Aquatic Model Organisms for Human Disease and Toxicology Research
    • 発表場所
      Okazaki (Okazaki Conference Center)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 下等脊椎動物に観る脊髄再生様式と、その哺乳類への応用の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      北田 容章
    • 学会等名
      第26回 日本小児整形外科学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜市(長良川国際会議場)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトへの応用をめざした両生類を用いた脊髄再生研究2015

    • 著者名/発表者名
      北田 容章
    • 学会等名
      次世代両生類研究会 第一回会合
    • 発表場所
      岡崎市(岡崎コンファレンスセンター)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi