• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピロリ菌による胃粘膜上皮細胞の粘液分泌異常と極性崩壊のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関大分大学

研究代表者

濱田 文彦  大分大学, 医学部, 教授 (70252707)

研究分担者 二宮 遼  大分大学, 医学部, 助教 (00794041)
徳永 暁憲  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, 室長 (70549451)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードピロリ菌 / 胃粘液分泌
研究成果の概要

ピロリ菌は胃粘膜傷害や慢性炎症を引き起こし、これを基盤として胃癌の発生に関与することが知られているが、ピロリ菌、特にその病原因子 CagA を持つピロリ菌が強い粘膜傷害作用や炎症惹起作用を示す分子メカニズムには不明の部分が多い。本研究において我々はCagAが胃粘液分泌を制御する蛋白質と直接結合することにより、粘液分泌過程を阻害することを発見した。この結果から、CagA を持つピロリ菌が粘液分泌を阻害し、これによって塩酸やペプシンから胃粘膜を守る粘液層の形成が損なわれ、粘膜傷害から胃炎、胃潰瘍、さらに胃癌へと進展する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] ピロリ菌による胃癌発生メカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      濱田文彦
    • 学会等名
      日本解剖学会第72回九州支部学術集会
    • 発表場所
      長崎大学医学部ボートインホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi