• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白内障重症度が非視覚的光感受性に及ぼす影響:1100名の高齢者調査

研究課題

研究課題/領域番号 15K08214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

上田 哲生  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (00364068)

研究分担者 車谷 典男  奈良県立医科大学, 医学部, 副学長 (10124877)
刀根 庸浩  奈良県立医科大学, 医学部, 特任助手 (50630498)
緒方 奈保子  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60204062)
西 智  奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (70571214)
研究協力者 佐伯 圭吾  奈良県立医科大学, 医学部医学科, 教授 (60364056)
大林 賢史  奈良県立医科大学, 医学部医学科, 准教授 (30596656)
宮田 季美恵  奈良県立医科大学, 医学部医学科, 助教 (40596748)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード白内障 / 生体リズム / 非視覚的光情報 / 光照射後瞳孔反応 / 対光反射 / サーカディアンリズム / 網膜 / メラトニン
研究成果の概要

生体リズムと外部環境の不一致は疾患のリスクを上昇させることが、疫学調査や実験研究から示唆されている。また光感受性網膜神経節細胞(ipRGCs)を介して視交叉上核に入力される非視覚的光情報が、生体リズムと外部環境と同調に最も重要なシグナルと考えられる。非視覚的光情報に対する感受性を光照射後の瞳孔径を用いて非侵襲に測定できる可能性が示されたが、疫学研究へ応用した例は乏しい。本研究では、光照射後の瞳孔径を一般高齢対象者746名で測定し、年齢と光照射前の瞳孔径との関連や、光照射前瞳孔径と照射後瞳孔径との正の関連を認めた。また白内障患者では術前に比べて、術後1年時の青色光照射後の瞳孔収縮の増加を認めた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical characteristics and outcomes of fall-related open globe injuries in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Shohei、Japan-Clinical Research of Study (J-CREST) group、Okamoto Yoshifumi、Okamoto Fumiki、Inomoto Naoki、Ishikawa Hiroto、Harimoto Kozo、Ueda Tetsuo、Sakamoto Taiji、Oshika Tetsuro
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 1347-1352

    • DOI

      10.1007/s00417-018-3959-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of optical correction on subfoveal choroidal thickness in children with anisohypermetropic amblyopia2017

    • 著者名/発表者名
      Nishi Tomo、Ueda Tetsuo、Mizusawa Yuutaro、Semba Kentaro、Shinomiya Kayo、Mitamura Yoshinori、Sakamoto Taiji、Ogata Nahoko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 12 ページ: 189735-189735

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0189735

    • NAID

      120006534985

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cataract Surgery and Visual Acuity in Elderly Japanese: Results of Fujiwara-kyo Eye Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Yoshikawa T, Mine M, Nishi T, Okamoto N, Ueda T, Kawasaki R, Kurumatani N, Ogata N.
    • 雑誌名

      Biores Open Access.

      巻: 6 号: 1 ページ: 28-34

    • DOI

      10.1089/biores.2017.0007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Choroidal structure in children with anisohypermetropic amblyopia determined by binarization of optical coherence tomographic images.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishi T, Ueda T, Mizusawa Y, Shinomiya K, Semba K, Mitamura Y, Sonoda S, Uchino E, Sakamoto T, Ogata N
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(10) 号: 10 ページ: e0164672-e0164672

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164672

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of blue-blocking intraocular lenses on circadian biological rhythm: protocol for a randomised controlled trial (CLOCK-IOL colour study).2015

    • 著者名/発表者名
      Nishi T, Saeki K, Obayashi K, Miyata K, Tone N, Tsujinaka H, Yamashita M, Masuda N, Mizusawa Y, Okamoto M, Hasegawa T, Maruoka S, Ueda T, Kojima M, Matsuura T, Kurumatani N, Ogata N.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 5 号: 5 ページ: e007930-e007930

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2015-007930

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 黄斑症を伴う増殖糖尿病網膜症への内境界膜剥離併用硝子体手術成績の多施設共同比較2017

    • 著者名/発表者名
      染谷秀彬、竹内大、横山弘、木村剛、高村佳弘、盛岡正和、坂本泰二、鮫島誠治、上田哲生、 北野滋彦、田代真紀
    • 学会等名
      第34回日本眼循環学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 牽引性黄斑症を伴う増殖糖尿病網膜症への内境界膜剥離併用硝子体手術の多施設共同比較』 黄斑症合併PDRの手術成績2017

    • 著者名/発表者名
      染谷秀彬、竹内大、横山弘、木村剛、高村佳弘、盛岡正和、緒方奈保子、上田哲生、近藤峰生、杉本昌彦、坂本泰二、鮫島誠治
    • 学会等名
      日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 片眼の視神経乳頭腫を初発症状としたサイトメガロウイルス網膜炎の一例』2017

    • 著者名/発表者名
      平井宏昌、西 智、上田哲生、杉江祐子、緒方奈保子
    • 学会等名
      日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 眼症状を初発とした再発性多発軟骨炎の1例2017

    • 著者名/発表者名
      益田尚典、上田哲生、西川良子、緒方奈保子
    • 学会等名
      日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cataract surgery and cognitive function: epidemiological evidence from the HEIJO-KYO cohort.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimie Miyata, Kenji Obayashi, Keigo Saeki, Tomo Nishi, Tetsuo Ueda, Tadanori Yoshikawa, Norio Kurumatani, Nahoko Ogata.
    • 学会等名
      ISER2016
    • 発表場所
      東京、日本
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi