• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンハンサーRNAが制御するヒトヘムオキシゲナーゼ-1遺伝子発現増強機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関東北医科薬科大学 (2016-2017)
弘前大学 (2015)

研究代表者

猪瀬 敦史 (丸山敦史)  東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (10431438)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードHeme / NRF2 / enhancer RNA / HO-1 / ヘムオキシゲナーゼー1 / ノンコーディングRNA / AKR1C1 / ヒ素応答 / ヘムオキシゲナーゼ-1 / 転写制御
研究成果の概要

本研究の目的は、ヒトHO-1遺伝子エンハンサー領域由来eRNA E2sによる遺伝子発現増強分子機構の解明である。本目的の達成のために、まずeRNA E2sによ制御されるHO-1以外の遺伝子を探索した。その結果、AKR1C1遺伝子がeRNA E2sにより制御されることがわかった。HO-1およびAKR1C1遺伝子発現増強におけるeRNA E2sの影響を検討した結果、プロモーター領域へのRNA polymerase IIの結合増強がeRNA E2sの作用点の一つであることがわかった。HO-1とAKR1C1遺伝子は異なる染色体上に位置するため、eRNA E2sはトランス作用性の機能を持つと示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Exosomes derived from SW480 colorectal cancer cells promote cell migration in HepG2 hepatocellular cancer cells via the mitogen-activated protein kinase pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Chiba , N. Watanabe , M. Watanabe , M. Sakamoto , A. Sato , M. Fujisaki , S. Kubota , S. Monzen , A. Maruyama , N. Nanashima , I. Kashiwakura , T. Nakamura .
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 48(1) 号: 1 ページ: 305-312

    • DOI

      10.3892/ijo.2015.3255

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of NUB1 in alpha-synuclein degradation in Lewy body disease model mice2016

    • 著者名/発表者名
      Tanji K, Miki Y, Maruyama A, Mori F, Mimura J, Itoh K, Kamitani T, Wakabayashi K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 470 号: 3 ページ: 635-642

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.01.093

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trehalose intake induces chaperone molecules along with autophagy in a mouse model of Lewy body disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanji K, Miki Y, Maruyama A, Mimura J, Matsumiya T, Mori F, Imaizumi T, Itoh K, Wakabayashi K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 465 号: 4 ページ: 746-752

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.08.076

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] eIF2αリン酸化レベル制御における活性酸素種センサーBAG-1の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 敦史、櫻 麻理亜、武田 洸樹、久下 周佐
    • 学会等名
      新学術領域研究 酸素生物学・ダイイングコード 第2回合同若手会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳開始因子eIF2aのリン酸化に統合される酸化ストレスのBAG-1による感知機構2017

    • 著者名/発表者名
      武田洸樹、猪瀬敦史、色川隼人、久下周佐
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗がん剤感受性における過酸化水素センサー因子BAG-1システイン残基の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 敦史、土屋 沙恵、武田 洸樹、色川 隼人、久下 周佐
    • 学会等名
      フォーラム2017 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素種センサータンパク質BAG-1によるeIF2αリン酸化レベル制御の解析2017

    • 著者名/発表者名
      猪瀬(丸山)敦史、開沼 育美、武田 洸樹、久下 周佐
    • 学会等名
      ConBio2017 2017年度生命科学系学会合同年次大会 第40回日本分子生物学会年会、第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親電子性物質によるISR経路の活性化2016

    • 著者名/発表者名
      三村純正,猪瀬-丸山 敦史,小坂邦男,伊東 健
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リボソーム結合因子GCN1L1はマウス胎生中期以降の発生に必須の役割を果たす2016

    • 著者名/発表者名
      山嵜博未,叶鵬,三村純正,猪瀬-丸山 敦史,伊東 健
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] リボソーム結合因子GCN1L1はマウス胎生中期以降の発生に必須の役割を果たす2016

    • 著者名/発表者名
      山嵜博未,叶鵬,三村純正,猪瀬-丸山 敦史,伊東 健
    • 学会等名
      第69回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エンハンサー由来ノンコーディングRNAが制御するヒトヘムオキシゲナーゼ-1遺伝子発現制御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      猪瀬-丸山 敦史
    • 学会等名
      第35回生体と金属・化学物質に関する研究会(チョークトーク2016)
    • 発表場所
      作並温泉 ゆづくしSalon一の坊(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファジー活性化を生かしたレビー小体病治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      丹治邦和、三木康生、猪瀬(丸山)敦史、三村純 、松宮朋穂、 森文秋、今泉忠淳、伊東健、若林孝一
    • 学会等名
      日本生化学会 東北支部 第 82 回例会・シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学医学部基礎大講堂、弘前大学医学部コミュニケーションセンター(青森県・弘前市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Associated gene regulation by long non-coding RNA transcribed from heme oxygenase-1 E2 enhancer region2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Maruyama and Ken Itoh
    • 学会等名
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi