• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌先駆病変の悪性度と細胞分化,形態変化の網羅的解析―臨床診断への応用に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 15K08384
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

永田 耕治  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (80398289)

研究分担者 清水 道生  埼玉医科大学, 医学部, 名誉教授 (60226256)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード膵癌 / IPMN / PanIN / 上皮内病変 / 浸潤性膵管癌 / ムチン / 小膵癌 / 膵管癌 / 前駆病変
研究成果の概要

膵癌の発生母地としてpancreatic intraepithelial neoplasia(PanIN)およびintraductal papillary mucinous neoplasm (IPMN)を中心に分子病理学的・形態学的な変化を検討したが,PanINは胃型形質を示すものがほとんどで,胃型のIPMNや浸潤癌の前駆病変と考えられた.腸型のPanINは頻度こそ少ないものの腸型のIPMNと同じ形質を示し,胃型のIPMNとは異る経路で生じ,これらの形質の違いが組織構造の違いを生じさせると考えられた.また,低分化な膵癌においてp16の発現が目立ち,形態変化との関連が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵癌はその大部分が,膵管癌であり,その発生母地としてはその前癌病変を想定したPanINがあげられる.PanINは,PanIN-1A, 1B, 2, 3に分類され,PanIN-3から通常型の浸潤癌へと進展していくと考えられている.また,IPMNから発生する癌は,intestinal typeのIPMNから発生する癌とgastric typeのIPMNから発生する癌で組織像が異る傾向がある.今回の研究は膵癌の前駆病変,初期病変と浸潤癌で増殖,浸潤に関連する標的分子に着目した検討を行い,膵管内視鏡やEUS-FNAなどの微小検体での病理診断の精度向上をはかると共に,将来の分子標的治療の可能性を伺う.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Investigation of Factors Affecting the Sensitivity of Bile Duct Brush Cytology2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masanori、Ryozawa Shomei、Araki Ryuichiro、Nagata Koji、Tanisaka Yuki、Fujita Akashi、Kobatake Tsutomu
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 3 ページ: 329-335

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1551-18

    • NAID

      130007590231

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-02-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatobiliary and Pancreatic: A case of pure squamous cell carcinoma of the gallbladder2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M、Ryozawa S、Nagata K
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 33 号: 5 ページ: 976-976

    • DOI

      10.1111/jgh.14061

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnostic ability of a 22G Franseen needle in endoscopic ultrasound?guided fine needle aspiration of subepithelial lesions2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Akashi、Ryozawa Shomei、Kobayashi Masanori、Araki Ryuichiro、Nagata Koji、Minami Kazuhiro、Tanisaka Yuki、Kobatake Tsutomu、Mizuide Masafumi
    • 雑誌名

      Molecular and Clinical Oncology

      巻: 9 ページ: 527-531

    • DOI

      10.3892/mco.2018.1709

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【膵癌取扱いに関する新たな知見と基準】 比較的稀ではあるが重要な膵疾患2016

    • 著者名/発表者名
      清水 道生, 永田 耕治
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 34 ページ: 816-823

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像診断と病理 膵粘液癌2016

    • 著者名/発表者名
      酒向 朋子, 佐野 勝廣, 市川 智章, 岡田 克也, 岡本 光順, 永田 耕治
    • 雑誌名

      画像診断

      巻: 36 ページ: 708-709

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi