• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芽胞形成制御シグナルの同定と制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K08460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関東海大学 (2017)
金沢大学 (2015-2016)

研究代表者

大谷 郁  東海大学, 医学部, 准教授 (30377410)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード異種間情報伝達 / 芽胞形成 / 芽胞形成効率 / 二成分制御系 / 芽胞形成シグナル / ウェルシュ菌 / 芽胞
研究成果の概要

ウェルシュ菌は悪玉菌とよばれながらも、ヒト腸内常在菌とし存在している。 ウェルシュ菌の病原性発揮の第1段階には芽胞が重要な役割を担っているが、その形成開始のメカニズムは不明な点が多い。本研究では芽胞形成に関与するセンサータンパク候補を同定し、そのセンサーの変異株では芽胞形成効率が低下し、腸管毒素遺伝子の発現も低下することが明らかとなった。ま他、腸内で共存する可能性のある酪酸菌との共培養により、酪酸菌と共存することでウェルシュ菌の芽胞形成効率が低下し、腸管毒素産生性も低下することが明らかとなり、異種の細菌からのシグナルを受けて環境に応じた遺伝子発現へと切り替えている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Metabolic dependent and independent pH-drop shuts down VirSR quorum sensing in Clostridium perfringens.2018

    • 著者名/発表者名
      Adachi K, Ohtani K, Kawano M, Singh RP, Yousuf B, Sonomoto K, Shimizu T, Nakayama J.
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng

      巻: 17 号: 5 ページ: 30903-30909

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2017.12.019

    • NAID

      40021552589

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clostridium perfringens α-Toxin Impairs Innate Immunity via Inhibition of Neutrophil Differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Takehara M, Takagishi T, Seike S, Ohtani K, Kobayashi K, Miyamoto K, Shimizu T, Nagahama M
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 28192-28192

    • DOI

      10.1038/srep28192

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gene regulation by VirS/VirR system in Clostridium perfringens.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtani K.
    • 雑誌名

      Anaerobe

      巻: 41 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of toxin gene expression in Clostridium perfringens2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtani K., T. Shimizu
    • 雑誌名

      Res. in Microbiol.

      巻: 14 号: 4 ページ: 190-199

    • DOI

      10.1016/j.resmic.2014.09.010

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細菌間コミュニケーションの視点で考える感染症とその治療2017

    • 著者名/発表者名
      大谷郁
    • 学会等名
      第9回 J感染制御ネットワークフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異種菌間細胞間情報伝達によるウェルシュ菌病原性関連遺伝子発現調節機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大谷 郁、岡 健太郎、高橋 志達
    • 学会等名
      第19回日本臨床腸内微生物学会
    • 発表場所
      杏林大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Toxin gene repression of Clostridium perfringens by signal substance produced by Clostridium butyricum2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtani, K, K. Oka, M. Takahashi, J. Nakayama, T. Shimizu
    • 学会等名
      ASM Microbe 2016
    • 発表場所
      ボストン
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェルシュ菌の異種菌間細胞間情報伝達による毒素産生調節機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大谷 郁、岡 健太郎、高橋 志達
    • 学会等名
      第90日本感染症学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-04-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェルシュ菌における毒素産生ならびに芽胞形成調節機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大谷郁、岡健太郎、田代康介、久原哲、高橋志達、清水徹
    • 学会等名
      日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Gene regulation of Clostridium perfringens toxins.2015

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ohtan
    • 学会等名
      9th International Conference on the molecular biology and pathogenesis of the Clostridia
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi