研究課題/領域番号 |
15K08500
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ウイルス学
|
研究機関 | 岐阜大学 (2016-2017) 和歌山県立医科大学 (2015) |
研究代表者 |
五藤 秀男 岐阜大学, 応用生物科学部, 研究員 (50323639)
|
研究分担者 |
伊藤 直人 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20334922)
太田 圭介 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90625071)
松本 祐介 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00735912)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ウイルス / ウイルスの干渉 / 受容体破壊 / 干渉現象 / センダイウイルス / 重感染 / シアル酸 |
研究成果の概要 |
ウイルス感染の新たな制御方法の開発を目指し、「ウイルスの干渉」現象の機構を調べた。センダイウイルスでは、細胞への吸着・侵入段階で重感染が抑制された。ウイルス感染の抑制は受容体破壊因子であるウイルス蛋白質の発現と相関して認められ、細胞表面のシアル酸も感染により減少した。受容体破壊因子を持たない狂犬病ウイルスの干渉現象も、センダイウイルスと同様に細胞への吸着・侵入段階での抑制が関与した。 以上の結果から、ウイルスの受容体破壊因子の有無に関係無く、受容体破壊がウイルスの干渉現象の主要な要因となることが明らかとなった。
|