研究課題/領域番号 |
15K08606
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
三島 健一 福岡大学, 薬学部, 教授 (00320309)
|
研究分担者 |
入江 圭一 福岡大学, 薬学部, 助教 (50509669)
佐野 和憲 福岡大学, 薬学部, 講師 (50534343)
佐藤 朝光 福岡大学, 薬学部, 准教授 (90369025)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 大麻受容体 / 2-AG / カンナビノイド |
研究成果の概要 |
大麻受容体のリガンドとして同定された2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)は、マウスが脂質を多く含む食(高脂肪食)を摂食し続けたときにみられる嗜好性の制御に関わる。本研究では、偏食が食の好みと大麻受容体の内因性リガンドに与える影響を解析した後、情動に与える影響を検討した。高脂肪食を摂取し続けたマウスに対し、食餌を標準食に切り替えた後、肝臓/体重量や血液の生化学検査値などの身体的変化と脳内2-AG量を測定した。その結果、肝臓/体重量や血液の生化学検査値などの身体的変化は正常値を示し、高脂肪食に対する嗜好性と脳内2-AG量などの脳内環境の変化は維持されていた。
|