• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾癬性掻痒症の新規マウス評価系の確立とヒスタミンH4受容体を標的とする治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15K08666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山浦 克典  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (10543069)

研究分担者 佐藤 洋美  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (30506887)
樋坂 章博  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (80420206)
研究協力者 大石 信雄  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードイミキモド(IMQ)誘発乾癬モデルマウス / 掻痒 / SCLABA-Real / マスト細胞 / Mast cell protease-6 / Nerve growth factor / Neurotrophin 3 (NT3) / Preproenkephalin (PPE) / 掻破回数 / NGF / TSLP / Preproenkephalin / H4受容体アンタゴニス / イミキモド(IMQ)乾癬マウス / NGF mRNA / H4R KOマウス / H4受容体アンタゴニスト / 耳介腫脹スコア / 肥厚スコア / イミキモド(IMQ) / 乾癬 / ヒスタミン / 皮膚炎
研究成果の概要

我々は、IMQ誘発乾癬モデルマウスの掻痒評価時の至適条件を決定した。掻痒に関与する因子として病変組織のマスト細胞数およびMCP-6、掻痒伝達神経の伸長因子としてNGFやNT3、起痒ペプチド前駆体のPPEなどのmRNA発現が掻痒と相関性を示すことを明らかにした。
IMQ誘発乾癬モデルマウスの皮膚病変形成に対し、選択的ヒスタミンH4受容体拮抗薬が有効性を示したことから、H4受容体が掻痒においても標的になり得ると考えたが、掻痒に対する同拮抗薬およびH4受容体欠損マウスを用いた検討から、H4受容体を乾癬性掻痒症治療の標的とすることは困難であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

掻痒を伴う乾癬患者において発現が亢進していることが報告されている複数の因子が、我々が用いたIMQ誘発乾癬モデルマウスにおいても同様に増加していた。さらに、これらの因子とマウスの掻痒反応の間に相関性が示されたことから、本モデルマウスは掻痒を伴う乾癬患者を忠実に模倣していると考えられた。今後、乾癬性掻痒症治療薬の薬効評価および掻痒の病態解明に応用し、医療に貢献出来ると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 特集痒みのメカニズム2016 V. ステロイド外用薬が誘発する痒み2016

    • 著者名/発表者名
      山浦克典、船越彩花
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫

      巻: 8 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Protective Effect of Young Green Barley Leaf (Hordeum vulgare L.) on Restraint Stress-Induced Decrease in Hippocampal BDNF in Mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Yamaura, Riho Tanaka, Yuanyuan Bi, Hideki Fukata, Nobuo Oishi, Hiromi Sato, Chisato Mori, Koichi Ueno.
    • 雑誌名

      Pharmacognosy Magazine

      巻: 11 号: 42 ページ: 86-86

    • DOI

      10.4103/0973-1296.157702

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of enhanced expression of connexin 43 on sunitinib-induced cytotoxicity in mesothelioma cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Miaki Uzu, Hiromi Sato, Ryota Yamada, Tatsuro Kashiba, Yukihiro Shibata, Katsunori Yamaura, Koichi Ueno.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci.

      巻: 128 号: 1 ページ: 17-26

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2015.04.002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Elacridar enhances the cytotoxic effects of sunitinib and prevents multidrug resistance in renal carcinoma cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Sato, Sana Siddig, Miaki Uzu; Sayumi Suzuki; Yuki Nomura; Tatsuro Kashiba; Keisuke Gushimiyagi; Yuko Sekine, Tomoya Uehara, Yasushi Arano, Katsunori Yamaura, Koichi Ueno.
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharmacol.

      巻: 746 ページ: 258-266

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2014.11.021

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] イミキモド誘発乾癬モデルマウスにおける掻破行動解析および掻痒誘発関連因子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      大石信雄、岩田 紘樹、小林 典子、藤本 和子、佐藤 洋美、樋坂 章博、山浦 克典
    • 学会等名
      2017年日本免疫毒性学会 第24回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term topical steroid therapy can be a probable cause for pruritus.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaura K.
    • 学会等名
      8th World Congress on Itch.
    • 発表場所
      Nara Kasugano International Forum IRAKA, Nara, Japan
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topical application of DP1 agonist effectively prevents pruritus induced by long-term treatment of glucocorticoids in allergic contact dermatitis mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Funakoshi, Katsunori Yamaura, Seiji Onuma, Riho Tanaka, Misako Takei, Naotomo Kambe, Hiromi Sato, Akihiro Hisaka.
    • 学会等名
      8th World Congress on Itch.
    • 発表場所
      Nara Kasugano International Forum IRAKA, Nara, Japan
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi