研究課題/領域番号 |
15K08748
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
中島 滋 文教大学, 健康栄養学部, 教授 (90149782)
|
研究分担者 |
秋吉 美穂子 文教大学, 健康栄養学部, 准教授 (20589577)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | ヒスチジン / 抗酸化 / セレン |
研究成果の概要 |
本研究は、ヒスチジンの抗酸化作用を調べることを目的とした。ヒスチジンとセレンには相互作用があり、ヒスチジンを多く摂取するとセレン摂取量も多くなり、SOD系の働きを高めて、抗酸化作用が強まると期待された。本研究では、ヒトを対象とした食事調査とラットを用いた動物実験を行い、セレンの利用に起因するヒスチジンの抗酸化作用を調べた。食事調査では、ヒスチジン摂取量とセレン摂取量との間には高い有意な正の相関関係が認められた。また動物実験では、ヒスチジンのセレン吸収率および体内保留率の増加作用が認められた。したがって、ヒスチジンはセレンの輸送体となり、セレンの吸収率および体内保留率を高めることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生体内酸化を防止することは、生活習慣病の予防や長寿にとって重要な対策である。抗酸化機序としては、スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)系の様な酵素系と抗酸化ビタミンによるスカベンジャー系が知られている。本研究はヒスチジンの構造と特性に注目し、SOD系の働きを高めることに着目したテーマである。また、ヒスチジンの抗肥満作用とそのコントロールは申請者らにより解明されており、和食は肥満防止を通じた生活習慣病予防対策として重要であることが知られている。したがって、本研究により和食は肥満防止だけでなく、抗酸化も加味した有力な生活習慣病予防および長寿食としての付加価値がさらに高まったと考えられる。
|