研究課題/領域番号 |
15K08758
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 西九州大学 |
研究代表者 |
上城 憲司 西九州大学, リハビリテーション学部, 教授 (90454941)
|
研究分担者 |
田平 隆行 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50337432)
|
研究協力者 |
中村 貴志
西田 征治
村田 伸
菅沼 一平
井上 忠俊
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 軽度認知障害 / 認知症 / 認知症予防 / 運動習慣 / 認知症の行動.心理症状 / 介護負担感 / 作業療法 / 認知症の行動・心理症状 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、MCIおよび軽度認知症者を対象にした在宅生活支援プログラムを開発し、ランダム化比較試験を用いた介入研究によりその効果を検討するものである。在宅生活支援プログラムは、学生主体型の認知症予防事業の中で、対象者の運動習慣を6ヶ月管理するものである。結果、介入群は対照群に比して、認知機能、IADLの有意な改善が認められた。また、介入群においては、認知機能、IADL、運動時間に有意な改善が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、リハビリテーション専門職が関わる認知症予防事業において、対象者の「活動・参加」レベルの改善を目的として継続的な予防活動の推進を図る点である。また、社会的意義は、学生主体型の認知症予防事業を展開することで、地域包括ケアシステムにおける「自助・互助」を踏まえた地域の支え合いや認知症予防の人材育成に発展させることを目指している点である。運動習慣を改善する試みは、生活習慣病予防に寄与することが予想され、これらの改善は、認知症・介護予防に有用であると考える。
|