研究課題/領域番号 |
15K08812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
栗山 長門 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405264)
|
研究分担者 |
渡辺 能行 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00191809)
尾崎 悦子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00438219)
|
研究協力者 |
水野 敏樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30264782)
山田 恵 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80315960)
近藤 正樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20315964)
小山 晃英 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40711362)
松井 大輔 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20613566)
渡邉 功 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10636525)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 軽度認知機能障害 / 血管作動性物質アドレノデュリン / 頭部MRI検査 / 虚血性深部白質病変 / 長期追跡調査 / 血管作動性物質ア ドレノ メ / 頭部MRI 検査 / 虚血性深部 白 質病変 / 血管作動性物質アドレノメヂュリン / 追跡調査 |
研究成果の概要 |
アドレノメデュリン(ADM)は血管反応性の生理ペプチドである。今回、この前駆体MR-proADMが、認知機能低下を伴う大脳白質病変と関連しているか検討した。 対象者は、288名(男194名、70.8歳)。MR-proADM値は、頭部MRI白質病変のgrade進行に伴い高値になった。gradeが高い群では、高MR-proADMのオッズ比は1.73と有意であった。MR-proADM値と脳高次機能は、有意な負の相関を認めた。G3群に関して2008年測定データと比較した所、経年的上昇が認められた。以上より、血中MR-proADMが、認知機能低下を伴う白質病変と関連する臨床指標であることが確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の研究成果から、ヒトプロアドレノメデュリン(MR-proADM)測定が、血管性認知症の病態と進行を把握できる生物学的マーカーである可能性が明らかとなった。マウスの基礎実験では、アドレノメデュリン投与により、脳内白質保護と認知機能回復の可能性が示されている。以上より、脳機能保護候補因子であるMR-proADMは、認知機能低下群における鋭敏な予知マーカーとして有用であると考えられる。 認知症への対応が社会問題化している現在、認知症の早期予知・診断マーカーとして、学術的に注目される研究成果である。我々は、国内での検査体制の確立と臨床応用の準備を進めており、社会的意義は十分期待できる結果を得た。
|