研究課題/領域番号 |
15K09026
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
松崎 靖司 東京医科大学, 医学部, 教授 (50209532)
|
研究分担者 |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
池上 正 東京医科大学, 医学部, 教授 (40439740)
宮崎 照雄 東京医科大学, 医学部, 講師 (60532687)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 慢性肝疾患 / マイオカイン / 分岐鎖アミノ酸 |
研究成果の概要 |
生体中の最大臓器である骨格筋は,収縮刺激に伴い生理活性物質(マイオカイン)を分泌する。また,骨格筋の特異的代謝として分岐鎖アミノ酸(BCAA)を異化し,中間代謝物を放出する。本研究では,BCAA中間代謝物における肝臓へのマイオカイン作用を評価した。ロイシン中間代謝物3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸(3HMB),バリン中間代謝物3-アミノイソ酪酸(3AIB)と3-ヒドロキシイソ酪酸(3HIB)のアルブミン合成能や脂質代謝に対する作用を培養肝細胞やラット肝組織で評価した結果,3AIBの脂質異化能に対する効果は見られなかったが,3HMBのアルブミン合成向上と3HIBのケトン体産生抑制が確認された。
|