• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体外増幅自己赤芽球移植と自己骨髄単核細胞移植による血管新生治療の比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 15K09117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

小澤 拓也  新潟大学, 医歯学系, 講師 (70467075)

研究分担者 柳川 貴央  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (10625586)
森山 雅人  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30598131)
増子 正義  新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (70397115)
須田 将吉  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (70714509)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード臨床心血管病態学 / 血管再生 / 赤芽球 / 細胞療法 / 体外増幅
研究成果の概要

重症虚血肢への自己骨髄細胞移植(BMI)による血管新生治療はある一定の効果はあるが、問題点が多い。我々は次世代血管新生治療として「重症下肢虚血に対する体外増幅自己赤芽球移植による血管新生治療の第I/II相臨床試験(EVEETA)」を開発し良好な結果を得た。本研究では従来法であるBMI療法と体外培養法によるEVEETA療法、この2つの血管新生療法の治療効果および安全性を検討した。いずれの治療法も急性期効果は得られたが、長期効果を検討するとBMI療法では1年以内に約半数の症例で何らかの切断術が施行された。EVEETA療法では下肢切断術を要する症例はなく、治療効果が長期間持続していると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Low-Dose Erythropoietin in Patients With ST-Segment Elevation Myocardial Infarction (EPO-AMI-II) ― A Randomized Controlled Clinical Trial ―2018

    • 著者名/発表者名
      Minamino, Tetsuo; Higo, Shuichiro; Araki, Ryo; Hikoso, Shungo; Nakatani, Daisaku; Suzuki, Hiroshi; Yamada, Takahisa; Okutsu, Masaaki; Yamamoto, Kouji; Fujio, Yasushi; Ishida, Yoshio; Ozawa, Takuya; Kato, Kiminori; Toba, Ken; Aizawa, Yoshifusa; Komuro, Issei
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 4 ページ: 1083-1091

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0889

    • NAID

      130006528526

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual Antiplatelet Therapy Guided by <i>CYP2C19</i> Polymorphisms after Implantation of Second-Generation Drug-Eluting Stents for Management of Acute Coronary Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T, Yanagawa T, Minamino T, et al
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 59 号: 1 ページ: 21-26

    • DOI

      10.1536/ihj.17-005

    • NAID

      130006321382

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of Osteoporosis Therapy with a Receptor Activator for NFκ-B Ligand Inhibitor on Coronary Calcifications.2017

    • 著者名/発表者名
      池上龍太郎、小澤拓也、須田将吉、柳川貴央、尾崎和幸、樋口浩太郎、中村裕一、松原琢、広野暁、南野徹
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂 他(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A crucial role for senescence-associated glycoprotein in the maintenance of vessel homeostasis2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Suda, Ippei Shimizu, Yohko Yoshida, Yuka Hayashi, Goro Katsuumi, Hiromi Kayamori, Ryutaro Ikegami, Takayuki Wakasugi, Takuya Ozawa, Tohru Minamino
    • 学会等名
      19th International Vascular Biology Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・ボストン
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A crucial role for senescence-associated glycoprotein in the maintenance of vessel homeostasis2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Suda, Ippei Shimizu, Yohko Yoshida, Yuka Hayashi, Goro Katsuumi, Hiromi Kayamori, Ryutaro Ikegami, Takayuki Wakasugi, Takuya Ozawa, Tohru Minamino
    • 学会等名
      欧州心臓病学会(ESC)2016
    • 発表場所
      イタリア・ローマ
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 新潟大学医歯学総合病院 生命科学医療センター 末梢動脈における再生医療

    • URL

      http://bmrctr.jp/saisei/public/public3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi