• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セリンプロテアーゼ・ヘプシンの腎臓における生理的機能の分子解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

安達 政隆  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (90398206)

研究分担者 向山 政志  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40270558)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード水・電解質 / セリンプロテアーゼ / 水・電解質学 / 水・電解質代謝学
研究成果の概要

セリンプロテアーゼ・ヘプシンは腎臓に発現しているが、腎の局在やその生理的機能は不明である。本研究において腎近位尿細管から皮質集合尿細管においてヘプシンmRNAおよび蛋白の発現を同定した。急性リン負荷および慢性リン負荷モデルマウスの検討では尿中リン排泄増加を認めたが、腎でのヘプシンmRNAや蛋白発現に変化は認めなかった。Xenopus oocyteでの検討ではヘプシンはナトリウム依存性リン酸トランスポーターのリン輸送活性には影響を与えず、上皮型ナトリウムチャネル活性を増加することが確認された。以上のことから、ヘプシンは尿細管リン再吸収には関与せず、Na再吸収に関与することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 食塩感受性高血圧における糸球体障害を誘導するセリンプロテアーゼについての検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 康伸, 中川 輝政, 柿添 豊, 泉 裕一郎, 桑原 孝成, 安達 政隆, 北村 健一郎, 向山 政志
    • 学会等名
      日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi