• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TDP-43分子病変の時空間解析技術の創出と、そのFTLD早期診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K09355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

植木 美乃  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (40467478)

研究分担者 福山 秀直  京都大学, 充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成リーディング大学院, 特任教授 (90181297)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳機能イメージング / 前頭側頭型認知症 / 早期診断 / 認知症 / 前頭側頭葉変性症 / イメージング / 分子イメージング / 高次脳機能 / TDP-43
研究成果の概要

アルツハイマー病を初めとする神経変性疾患患者の脳神経組織では、病態プロテアーゼの活性化による病原タンパク質断片の生成と、その凝集体が惹起する神経細胞障害性が、病態生理に与ると考えられている。これまで、それら分子病変の評価は、患者死後脳の病理学的解析で行われるのみで、生前に病変をin vivoで画像化、定量解析する技術の創出が俟たれていた。本研究では、前頭側頭葉変性症(FTLD)に焦点を当てて、その原因タンパク質TDP-43断片の生成をMRIで画像化する分子メージング技術を創出し、その診断・治療への応用を図ることを目標とする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルツハイマー病をはじめとする認知症は社会の高齢化と共に益々患者数も増加している。認知症の中でもFTLDは社会的行動変化、感情変化が初発症状であり、その社会性欠如の行動変化が初期から出現するため社会に与える影響は大きい。TDP-43のC末断片と凝集体の生成が観察されているが、それらの生起過程をin vivoで解析することができる脳内分子動態解析技術は、これまでになく、病態初期の分子病変の病理を詳解し、早期診断、根本的治療のためのin vivo分子イメージング技術が創出できれば社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Voxel-based susceptibility mapping in Parkinson’s disease mild cognitive impairment.2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Y, Kan H, Sakurai K, Arai N, Kato D, Kawashima S, Ueki Y, Matsukawa N.
    • 雑誌名

      Mov Disord

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced striatal dopamine release during motor skill acquisition in Parkinson’s disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima S, Ueki Y, Kato T, Ito K and Matsukawa N.
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 13(5) 号: 5 ページ: e0196661-e0196661

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196661

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishing a New Screening System for Mild Cognitive Impairment and Alzheimer's Disease with Mental Rotation Tasks that Evaluate Visuospatial Function.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Shinozaki J, Yazawa S, Ueki Y, Matsukawa N, Shimohama S, Nagamine T.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 61(4) 号: 4 ページ: 1653-1665

    • DOI

      10.3233/jad-170801

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of auditory stimulus on executive function and execution time during cognitively demanding stepping task in patients with Parkinson's disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Saito K, Ishida K, Tanabe S, Horiba M, Itamoto S, Ueki Y, Wada I, Nojima I.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 674 ページ: 101-105

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.03.032

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parkinson's disease patients showed delayed awareness of motor intention2015

    • 著者名/発表者名
      Tabu H, Aso T, Matsuhashi M, Ueki Y, Takahashi R, Fukuyama H, Shibasaki H, Mima T
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 95 ページ: 74-77

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.04.028

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parkinson's disease patients showed delayed awareness of motor intention.2015

    • 著者名/発表者名
      Tabu H, Aso T, Matsuhashi M, Ueki Y, Takahashi R, Fukuyama H, Shibasaki H, Mima T
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: in press ページ: 0-0

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.01.012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Non-invasive closed-circuit brain stimulation for gait rehabilitation of patients with Parkinsonian syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Y, Horiba M, Mima T, Takamatsu Y, Sahashi K, Itamoto S, Shimizu Y, Matsuhashi M, Matsukawa N and Wada I.
    • 学会等名
      31st International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mild cognitive impairment in Parkinson’s disease: the voxel-based QSM analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida Y, Kan H, Arai N, Sakurai K, Kawashima S, Ueki Y and Matsukawa N.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motor cortical plasticity and neurorehabilitation in Parkinson’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Y
    • 学会等名
      The 7th International symposium: neurophysiology and neuroimaging in movement disorders
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nigrostriatal dysfunction and altered corticostriatal sunctional connectivity in REM sleep behavioral disorder with subtle motor dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      Gohei Yamada, Yoshino Ueki, Takuya Oguri, Naoya Oishi, Ayako Fukui, Meiho Nakayama and Noriyuki Matsukawa.
    • 学会等名
      第23回World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Striatal dysfunction and diminished functional connectivity in idiopathic REM sleep behavior disorder with subtle motor alteration2017

    • 著者名/発表者名
      Gohei Yamada, Yoshino Ueki, Takuya Oguri, Naoya Oishi, Ayako Fukui, Meiho Nakayama and Noriyuki Matsukawa.
    • 学会等名
      World Sleep 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Altered cortico-striatal functional connectivity in REM sleep behavior disorder with subtle motor dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      Gohei Yamada, Yoshino Ueki, Takuya Oguri, Naoya Oishi, Ayako Fukui, Meiho Nakayama and Noriyuki Matsukawa
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パーキンソン病の運動学習障害と新規リハビリテーション2016

    • 著者名/発表者名
      植木美乃
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視線解析法による認知症スクリーニング検査の確立2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木鮎子、篠崎淳、川嶋将司、植木美乃、松川則之、長峯隆
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Self-management behaviors and psychological and social factors influencing QOL in patients with Parkinson’s disease2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ando, Y Ueki, T Yamawaki, I. Ozaki, A. Abe, A. Inukai, I. Aiba, Y. Saito, K. Kawaminami, N. Matsukawa, T. Kobayashi.
    • 学会等名
      The 22th annual conference ISOQOL
    • 発表場所
      Vancouver, (Canada)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced human motor cortical plasticity by combined mirror visual feedback therapy and transcranial direct current stimulation (tDCS)2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueki, M. Horiba, I. Nojima, Y. Shimizu, K. Sahashi, K. Ito, J. Mizutani, N. Matsukawa, I. Wada.
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, (USA)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パーキンソン病の脳可塑性と運動学習2015

    • 著者名/発表者名
      植木美乃
    • 学会等名
      第30回大脳基底核研究会
    • 発表場所
      名鉄犬山ホテル(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhanced human motor cortical plasticity by combined mirror visual feedback therapy and transcranial direct current stimulation in patients with Parkinson’s disease2015

    • 著者名/発表者名
      植木美乃、堀場充哉、清水陽子、佐橋健斗、板本將吾、伊藤錦哉、水谷潤、和田郁雄
    • 学会等名
      第9回motor control 研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi