• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病血管炎における自然免疫系の果たす役割の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京大学

研究代表者

平田 陽一郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40447397)

研究分担者 犬塚 亮  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00597560)
東邦 康智  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10586481)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード川崎病 / 血管炎 / 冠動脈 / 自然免疫 / TLR / NLRP3 / HMGB1
研究成果の概要

川崎病血管炎における自然免疫系、とくにTLRの果たす役割に関する検討を行った。CAWSを野生型およびTLR欠損マウスにそれぞれ投与して血管炎の程度を評価したが、残念ながらin vivoでの統計学的有意差を検出することはできなかった。今後は、臨床疫学的知見を基に、胸腺免疫系の関与を中心に検討を続ける予定である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 川崎病急性期におけるステロイド併用療法とサイトカインの動態2016

    • 著者名/発表者名
      平田陽一郎
    • 学会等名
      第52回日本小児循環器学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 川崎病血管炎におけるHMGB1の果たす役割の検討2015

    • 著者名/発表者名
      平田 陽一郎
    • 学会等名
      第51回日本小児循環器学会
    • 発表場所
      東京都 ホテル日航東京
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi