• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科治療が脳神経細胞内オートファジー信号に与える影響の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K09816
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関東北医科薬科大学 (2017)
防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究 (2015-2016)

研究代表者

丹生谷 正史  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (00228256)

研究分担者 清水 邦夫  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 行動科学研究部門, 教授 (00531641)
戸田 裕之  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 講師 (00610677)
鈴木 豪  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 有人宇宙技術部門, 主任医長 (50649035)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードautophagy / endocytosis / BDNF / TrkB / ECT / stress / hippocampus / lipid raft / 電気けいれん療法 / depression / stress resilience / neural plasticity / membrane trafficking / hippocampal region / antidepressant
研究成果の概要

膜内の信号伝達の要である脂質ラフトを裏打ちする機能蛋白、さらに各種エンドソーム膜上に発現されるGTPase蛋白の、電気けいれん療法後の発現変化を観察し、10日間の抗うつ効果を有する電気痙攣刺激によって、発現が亢進することを見出した。背側海馬領域は情報処理に関与しており、腹側海馬領域はストレス処理、感情機構に関与しているとされている。さらに、電気痙攣刺激により、腹側背側海馬領域にて脳由来神経栄養因子蛋白の発現亢進、 その受容体であるTrkB蛋白のリン酸化亢進(この蛋白の発現自体はリガンド上昇によるadaptation機構によって発現低下している)を確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Activated brain-derived neurotrophic factor/TrkB signaling in rat dorsal and ventral hippocampi following 10-day electroconvulsive seizure treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Shingo、Shimizu Kunio、Nibuya Masashi、Suzuki Eiji、Nagata Kiyoshi、Kondo Takashi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 660 ページ: 45-50

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.09.011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human herpesvirus 6 and 7 are biomarkers for fatigue, which distinguish between physiological fatigue and pathological fatigue.2016

    • 著者名/発表者名
      Aoki, R., Kobayashi, N., Suzuki, G., Kuratsune, H., Shimada, K., Oka, N., Takahashi, M., Yamadera, W., Iwashita, M., Tokuno, S., Nibuya, M., Tanichi, M., Mukai, Y., Mitani, K., Kondo, K., Ito, H., Nakayama, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophy. Res. Commun.

      巻: 478 号: 1 ページ: 424-430

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.07.010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased Expression of Endocytosis-Related Proteins in Rat Hippocampus Following 10-Day Electroconvulsive Seizure Treatment.2016

    • 著者名/発表者名
      Enomoto S, Shimizu K, Nibuya M, Toda H, Yoshino A, Suzuki E, Kondo T, Fukuda H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: in press ページ: 85-91

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.05.015

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of adenosine deaminase in the striatum2016

    • 著者名/発表者名
      2.Tamura R, Ohta H, Satoh Y, Nonoyama S, Nishida Y, Nibuya M
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: 36 号: 4 ページ: 709-720

    • DOI

      10.1177/0271678x15625077

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Affective temperaments play an important role in the relationship between childhood abuse and depressive symptoms in major depressive disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Toda H, Inoue T, Tsunoda T, Nakai Y, Tanichi M, Tanaka T, Hashimoto N, Takaesu Y, Nakagawa S, Kitaichi Y, Boku S, Tanabe H, Nibuya M, Yoshino A, Kusumi I.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res

      巻: 236 ページ: 142-7

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2015.12.016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-level laser therapy for prevention of noise-induced hearing loss in rats.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura A, Matsunobu T, Mizutari K, Niwa K, Kurioka T, Kawauchi S, Satoh S, Hiroi S, Satoh Y, Nibuya M, Tamura R, Shiotani A
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 595 ページ: 81-6

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.03.031

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The structural equation analysis of childhood abuse, adult stressful life events, and temperaments in major depressive disorders and their influence on refractoriness. Neuropsychiatr Dis Treat.2015

    • 著者名/発表者名
      Toda H, Inoue T, Tsunoda T, Nakai Y, Tanichi M, Tanaka T, Hashimoto N, Nakato Y, Nakagawa S, Kitaichi Y, Mitsui N, Boku S, Tanabe H, Nibuya M, Yoshino A, Kusumi I.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 11 ページ: 2079-90

    • DOI

      10.2147/ndt.s82236

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi