• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症に関連する細胞内異常蓄積蛋白の分解過程におけるリン酸化の影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K09828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 稔久  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10294068)

研究分担者 森原 剛史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90403196)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードタウ蛋白 / TDP-43 / リン酸化 / 認知症
研究成果の概要

認知症関連細胞内異常蓄積蛋白の分解に関してはいまだ明らかでない部分が多いが、我々はその蓄積蛋白のリン酸化が分解過程に与える影響を検討した。タウ蛋白のUPS分解、およびTDP-43のCaspaseによる分解においてはリン酸化は影響を与えなかった。しかし、タウ蛋白のCMA分解においては、タウがPKAによりリン酸化されるとライソゾームへの取り込みが増加した。また、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤を添加するとタウ蛋白の一部の部位でリン酸化が亢進することが認められた。統一的に解釈することはできないが、タウ蛋白においては、ある部位のリン酸化が一部の分解過程を促進することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Usefulness of carer-held records to support informal caregivers of patients with dementia who live at home.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato S, Kazui H, Shimizu Y, Yoshida T, Yoshiyama K, Kanemoto H, Suzuki Y, Morikami T, Fujisue H, Tanaka T, Ikeda M.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics. 2018 Feb 6.

      巻: 16 号: 3 ページ: 154-164

    • DOI

      10.1111/psyg.12304

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現在考えられているアルツハイマー型認知症のメカニズムと薬物療法の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      田中稔久
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 21 ページ: 3-18

    • NAID

      40021453645

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of donepezil on sleep disturbances in patients with dementia with Lewy bodies An open-label study with actigraphy.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazui H, Adachi H, Kanemoto H, Yoshiyama K, Wada T, Tokumasu Nomura K, Tanaka T, Ikeda M
    • 雑誌名

      Psychiatry Res

      巻: 251 ページ: 312-318

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2017.02.039

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural Basis of Apathy in Patients with Amnestic Mild Cognitive Impairment2017

    • 著者名/発表者名
      Kazui H, Takahashi R, Yamamoto Y, Yoshiyama K, Kanemoto H, Suzuki Y, Sato S, Azuma S, Suehiro T, Shimosegawa E, Ishii K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis.

      巻: 55(4) 号: 4 ページ: 1403-1416

    • DOI

      10.3233/jad-160223

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アミロイド蓄積とタウタンパク、タウオパチーに関する最近の知見2017

    • 著者名/発表者名
      田中稔久
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 28 ページ: 115-122

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 字形想起障害による漢字の純粋失書を認め、皮質基底核症候群を呈したアルツハイマー病の1例2017

    • 著者名/発表者名
      鐘本英輝、数井裕光、鈴木由希子、佐藤俊介、吉山顕次、田中稔久
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 37 ページ: 15-21

    • NAID

      130006602681

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク因子を背負った認知症治療研究2017

    • 著者名/発表者名
      田中稔久 池田学
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 69 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Sleep disturbances are key symptoms of very early stage Alzheimer disease with behavioral and psychological symptoms: a Japan multi-center cross-sectional study (J-BIRD).2016

    • 著者名/発表者名
      Kabeshita Y, Adachi H, Matsushita M, Kanemoto H, Sato S, Suzuki Y, Yoshiyama K, Shimomura T, Yoshida T, Shimizu H, Matsumoto T, Mori T, Kashibayashi T, Tanaka H, Hatada Y, Hashimoto M, Nishio Y, Komori K, Tanaka T, Yokoyama K, Tanimukai S, Ikeda M, Takeda M, Mori E, Kudo T, Kazui H.
    • 雑誌名

      Int J Geriatr Psychiatry.

      巻: - 号: 2 ページ: 222-230

    • DOI

      10.1002/gps.4470

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional connectivity assessed by resting state EEG correlates with cognitive decline of Alzheimer's disease - An eLORETA study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hata M, Kazui H, Tanaka T, Ishii R, Canuet L, Pascual-Marqui RD, Aoki Y, Ikeda S, Kanemoto H, Yoshiyama K, Iwase M, Takeda M.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol.

      巻: 127(2) 号: 2 ページ: 1269-78

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.10.030

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ssociation between high biomarker probability of Alzheimer's disease and improvement of clinical outcomes after shunt surgery in patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazui H, Kanemoto H, Yoshiyama K, Kishima H, Suzuki Y, Sato S, Suehiro T, Azuma S1), Yoshimine T, Tanaka T
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 369 ページ: 236-241

    • DOI

      10.1016/j.jns.2016.08.040

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences of Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia in Disease Severity in Four Major Dementias2016

    • 著者名/発表者名
      Kazui H, Yoshiyama K, Kanemoto H, Suzuki Y, Sato S, Hashimoto M, Ikeda M, Tanaka H, Hatada Y, Matsushita M, Nishio Y, Mori E, Tanimukai S, Komori K, Yoshida T, Shimizu H, Matsumoto T, Mori T, Kashibayashi T, Yokoyama K, Shimomura T, Kabeshita Y, Adachi H, Tanaka T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 8 ページ: e0161092-e0161092

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0161092

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知機能低下に対する薬物療法―根治的治療薬開発の現状2016

    • 著者名/発表者名
      田中稔久
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 19 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of CSF tap-related oscillatory activity and shunt outcome in idiopathic normal pressure hydrocephalus.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Kazui H, Tanaka T, Ishii R, Aoki Y, Hata M, Canuet L, Yoshiyama K, Iwase M, Takeda M.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics.

      巻: 15 ページ: 191-197

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noninvasive prediction of shunt operation outcome in idiopathic normal pressure hydrocephalus.2015

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y, Kazui H, Tanaka T, Ishii R, Wada T, Ikeda S, Hata M, Canuet L, Katsimichas T, Musha T, Matsuzaki H, Imajo K, Kanemoto H, Yoshida T, Nomura K, Yoshiyama K, Iwase M, Takeda M
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/srep07775

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resting-state synchrony between the retrosplenial cortex and anterior medial cortical structures relates to memory complaints in subjective cognitive impairment.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuno F, Kazui H, Yamamoto A, Morita N, Kajimoto K, Ihara M, Taguchi A, Matsuoka K, Kosaka J, Tanaka T, Kudo T, Takeda M, Nagatsuka K, Iida H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging.

      巻: 36 ページ: 2145-2152

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タウの分子病理と治療薬開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中稔久
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗認知症薬の薬理作用とその期待される効果2015

    • 著者名/発表者名
      田中稔久
    • 学会等名
      第20回認知神経科学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症性疾患の分子病態 -タウ蛋白を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      田中稔久
    • 学会等名
      第15回奈良認知症研究会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CSF biomarkers in differential diagnosis of dementia.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, terada M, Sato M, Takeda M.
    • 学会等名
      The 12th World Congress of Biological Psychiatry (WFSBP2015).
    • 発表場所
      Athen, Greece
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi