• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳動脈瘤 壁動態と瘤内血流の統合解析による脳動脈瘤壁脆弱性予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関大阪大学

研究代表者

渡邉 嘉之  大阪大学, 医学系研究科, 特任教授 (20362733)

研究分担者 藤中 俊之  独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (00359845)
伊井 仁志  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任准教授(常勤) (50513016)
和田 成生  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70240546)
中村 元  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80533794)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳動脈瘤 / 壁運動 / MRI / 血流シュミレーション / CFD / phase contrast / vessel wall imaging / 血管壁イメージング / 拍動 / 頚動脈 / black blood image
研究成果の概要

今回我々は動脈壁の動きを可視化する頭蓋内MR撮像法を試みたが、信号強度の低下や血管壁自体の信号抑制が観察され、高精度で心拍動に伴う血管壁の動きを描出することは困難であった。頸部血管では表面コイルを用いて、血管内信号を特殊なパルスで抑制した血管壁イメージングか可能となった。MR装置の更新もあり、現在頭蓋内での血管壁描出法を新しく検討している。
この検討とは別に、4D-FlowMRIを用いた血流情報を用いてすべての血流情報からCFD精度を向上する検討を行い、新しいFeedback control methodを開発した。今後はこれらの方法を用いてより精度高いCFDを行う予定である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Physically consistent data assimilation method based on feedback control for patient-specific blood flow analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ii S, Mohd Adib MA, Watanabe Y, Wada S
    • 雑誌名

      nt J Numer Method Biomed Eng

      巻: 34 号: 1 ページ: 01-01

    • DOI

      10.1002/cnm.2910

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimizing the blood velocity differences between phase-contrast magnetic resonance imaging and computational fluid dynamics simulation in cerebral arteries and aneurysms.2017

    • 著者名/発表者名
      Mohd Adib MA, Ii S, Watanabe Y, Wada S.
    • 雑誌名

      Med Biol Eng Comput

      巻: Feb 4. 号: 9 ページ: 1605-1605

    • DOI

      10.1007/s11517-017-1617-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 4D-flow MR imaging for brain aneurysm2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y
    • 学会等名
      The 6th International Congress of Magnetic Resonance Imaging
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] T-MRI black-blood (BB) cine-MRIを用いた頸部血管拍動評価の試み2017

    • 著者名/発表者名
      2.渡邉嘉之、高橋洋人、田中寿、有澤亜津子、藤原拓也、富山憲幸、奥秋知幸
    • 学会等名
      1st annual meeting of ISMRM-Japan Chapter
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-02-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 3T-MRI black-blood (BB) cine-MRIを用いた頸部血管拍動評価の試み2017

    • 著者名/発表者名
      3.渡邉嘉之、高橋洋人、田中寿、有澤亜津子、藤原拓也、富山憲幸、奥秋知幸
    • 学会等名
      1st annual meeting of ISMRM-Japan Chapter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of the cross flow for anterior communication artery aneurysm using 4D-Flow MRI2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe et al
    • 学会等名
      Annual meeting of International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Suntec Singapore International Convention and Exhibition Centre
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4D-FLOW MRIを用いた前交通動脈瘤におけるCross Flowの評価2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉嘉之 他
    • 学会等名
      第43回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi