研究課題/領域番号 |
15K09936
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
奥田 茂男 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (30233456)
|
研究分担者 |
川上 崇史 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (10348641)
陣崎 雅弘 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (80216259)
山田 祥岳 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (60383791)
|
研究協力者 |
中原 理紀
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 4D Flow / MRI / フェーズコントラスト / 先天性心奇形 / フェーズコントラスト法 / 血流解析 / 4D flow / 血流 / 4D flow MRI / 慢性血栓塞栓肺高血圧症 / ファロー四徴症 |
研究成果の概要 |
MRI検査の2D-PC法で血流計測を行うことができるが、今回は3次元的な情報をもつ4D Flow法を利用した。4D Flow法はこれまで撮像に 15-20分程要していたが、高速撮像法により5分間で撮像できた。肺動脈内の渦流が続く時間を計り肺動脈の血圧を類推することができたが、乱流や逆流が多いと不正確になった。渦流は肺動脈血流の計測を不正確にする原因となるので、渦流を確認することが必要と考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
4D Flow法を5分間で撮像可能として、実臨床の撮像にも取り入れられるようになった。また、肺動脈内の血流計測はこれまでも重要視されていたが、渦流や螺旋流のような非層流が、計測結果に影響を及ぼすことが明らかとなった。血流パターンの情報がないまま撮像断面を決定することは誤差を生じる原因となるため、血流状態を 4D Flow で把握してから、測定断面を決定することが重要であることがわかった。
|